年上の新入社員教育スタート!

今日から、ノートを書き始めたいと思います。

私は、金融業に勤めるワーキングマザーです。
小学校高学年の子供が1人おり、産後6ヶ月でフルタイムで復職し、現在ワーママ歴約10年です。
自分の頭を整理すること、アウトプットを通じてより深く思考するために、ノートを書くことにしました。

今日から、自分よりも年上の新入社員を育成することになりました。
新入社員といっても、同じ立場の社員ではなく、代理店から出向と言う形での受け入れです。
社会人としては大先輩ですが、金融業は全く初めての方。
年上の方に物事を教えると言うのは、大変気を使いますし、相手も私に気を使われると思いますが、これも大切なスキルを身に付けるための業務だと思うので、目いっぱい試行錯誤したいと思います。
人に教えることで、自分自身も理解が深まりますし、いかに少ない時間で相手に伝えることをまとめるかというところにフォーカスしたいと思っています。

1人雇用することにより、経費だけでなく育成に携わる人の人件費、時間など多くのリソースが投入されます。
自分が新入社員だった時には気づけなかったのですが、40代になった今、人を雇うためのコストの高さに驚きました。

人に教えることは、しっかりやれば自分にとって大きなプラスになりますので、やっつけ仕事ではなく自分の血肉にできるよう頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?