見出し画像

役に立つ『禅の言葉』85個目。

 毎日役に立つ「禅の言葉」を紹介します。禅とは、自然や身近にある恵みに気づいて感謝すること。心を軽くする言葉を紹介致します。


「人のためになることをする。」

本当の修行とは、坐禅を組むことではない。
坐禅をしようが、しまいが、
人のためになることをする。これが修行である。


人のため、というのは
お先にどうぞ」の精神。
自分が自分が、ではありません。

現代は豊かであれど余裕は無い。
日常は、いち早く手に入れた者が横流しする。
利益の鞘取り。これが現代の仕事術。

「お先にどうぞ。」
そう言えるのは、発想の余裕から。
幸福はここにあります。

まずは、相手のためを思って行動する。
利害の計算などしない。
無私の心で。


No.85 「人のためになることをする。」


『禅の言葉』まとめ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?