見出し画像

役に立つ『禅の言葉』65個目。

 毎日役に立つ「禅の言葉」を紹介します。禅とは、自然や身近にある恵みに気づいて感謝すること。心を軽くする言葉を紹介致します。


「理解できないものは、そのまま受け止める。」

「山は流れて、水は流れず」
理解できるだろうか?
山や川は、人の考えの影響など受けない。


これは印象に残る言葉です。
「あれこれ考えず、素直に受け止める」
これが究極の悟りの一つかと。

紆余曲折、という言葉があります。
曲がりくねって、込み入ってますが、
最後には解決するイメージです。

「下手な考え休むに似たり」
「巧遅は拙速にしかず」
あれこれ悩むことは、休んでいるようなものだ。
休んでいるほうがマシだ、とも言われます。

単純明快、一直線!
くよくよしない、気にしない。
これが幸福の秘訣かと。


No.65 「理解できないものは、そのまま受け止める。」


『禅の言葉』まとめ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?