見出し画像

役に立つ『禅の言葉』79個目。

 毎日役に立つ「禅の言葉」を紹介します。禅とは、自然や身近にある恵みに気づいて感謝すること。心を軽くする言葉を紹介致します。


「月を見上げる。」

十五夜の晩は、お団子やすすきを飾る。
楽しみで待ち遠しい夜となる。
月を見て、身近に宇宙を感じる。


月というのは
とても神秘的で好きです。
月を綺麗だと気づくには、
周りが見れる余裕が必要です。

季節だったり、天気だったり、
年に数度しか意識して見ていません。
身近にあるけど貴重です。

大きなものを見るというのも大事。
下を向いて、目先ばかり見る生活では
気付かないこともあります。

大きな視野や、ゆとりを持つためにも、
上を向いて空を見上げる。


No.79 「月を見上げる。」


『禅の言葉』まとめ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?