見出し画像

役に立つ『禅の言葉』51個目。

 毎日役に立つ「禅の言葉」を紹介します。禅とは、自然や身近にある恵みに気づいて感謝すること。あなたの心を軽くする「言葉」が見つかるかもしれません。


「他人に頼らない。」

「仏に逢うては、仏を殺し。
 祖に逢うては、祖を殺す。」『無門関』
祖師に教えを乞うのではなく、自分で気づくこと。


これは少し厳しくも聞こえる言葉です。
ただ大事なことは、
自分で気づくこと

それも日常の煩雑な事柄を
自分で考えなさいと言っている訳ではなく、

日常のありがたさ、とか
食事を摂れるありがたさ、とか
見たり聞いたりできるありがたさ、

を自分で気づきなさい、
という意味だと思います。
その点において、師匠を頼らず、自分で気づきなさいと。

自分も何かと本を読んだり、
ネットで情報収集をしがちですが、
大事なことは、自分で気づかないと。


No.51 「他人に頼らない。」


『禅の言葉』まとめ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?