見出し画像

【書籍紹介】『東大よりも世界に近い学校』~自分の人生を考えられる子どもに育てたい

今回は、最近読んだ「東大よりも世界に近い学校」という書籍についてご紹介したいと思います。この本を読んで、子育てにおいて非常に大切な考え方だと感じました。題名だけ聞くと、受験に力を入れている親だと思われるかもしれませんが、、、私の考え方は全く逆です。

多くの勉強をして、良い大学に入って、良い企業で働くことが本当に子供にとって良いのかという疑問があります。
皆さんはどうでしょうか?
私は、子供たちが将来生活に困らない程度のお金を得て、自分のやりたいことや楽しみ、幸せを感じることを仕事にできたら良いと考えています。

この本の中では、「自分の意見や考えを明確にすること」と「やりたいことを明確にすること」の二つが繰り返し強調されています。
この二つが明確になると、勉強は自然とやるようになり、目的が見えてくるからです。

やりたいことが明確だと、やる気も出て、勉強にも積極的になります。
では、どうやって自分の意見や考えを明確にするかというと、子供たち一人ひとりが自分で考え、チャレンジし、たくさんの経験や体験をすることが必要です。

親としてこのような考え方を大切にしたいと思いますが、自分が中学生や高校生、大学生の時にはどうだったのかを振り返ると、、、
「とりあえず大学に行く」という道を選んでしまったと感じます。
中学受験をして中高一貫校に進学し、大学進学が当たり前だったので、大学で何を学ぶかよりも大学名にこだわっていました。
この本を読んで反省しました。

私の親世代は、良い大学に入ることや良い企業に就職することに価値を置いていたため、私もその方向に進むことが期待されました。
親の価値観が子供に強く影響することを改めて感じたので、時代に合わせて自分の価値観もアップデートしていきたいと思います。

現代では、世の中の変化が激しく、正解が明確でないため、自分で考え、チャレンジし、失敗しても再挑戦する力を子供たちに身につけてほしいと思います。
そのためには、親自身も価値観をアップデートし、様々なことに興味を持ち、考え、話すことが重要だとも思いました。

この本の中では、最初は自分の意見を言わない生徒たちが、日野田校長先生の声かけや取り組みで、自分の意見や考えを持つように変わっていく様子が描かれています。
親としても、日々の生活の中で子供たちに声かけや働きかけをすることで、子供たちが変わっていく希望が見えました。

親の私も毎日をぼんやり過ごすのではなく、社会に対する興味や関心を持ち、しっかりと考えていきたいと思います。
もし興味があれば、「東大よりも世界に近い学校」をぜひ読んでみてください。
題名は少しギョッとする教育熱心お受験??という感じですが、これからを生きていく子供たちに必要なことがぎっしり書かれています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?