見出し画像

無題の街、無題の時間、無題の人。

金曜の夜でした、
いそがしそな街でした、
溢れるヒトの往来、
あゞ 「誰かと誰かが共にいる」
(そこに僕は居ない)
ちょっとだけ うらやまし、
ちょっとだけ あほうらし。

雨が降っていた、傘を開いたら破けていた、
たまには濡れるのもよろし、
たまには打たれるのもよろし、
しかし、ま、そのよな気分でいても、
不快は不快である。

目眩のするような写真の多いこと
なぜこうなるか
それは撮る際、撮り手が目眩を起こしている。
後ろと、ずっと先を見て、今この目の前を見ない癖のある撮り手が、目眩を起こしている、
行き場を失くしている、心の置き場を失くしている。

明くる日 曇り空
眠る犬 デイゲーム
目眩の整理
昨晩の目眩の整理の中
「あ、今も誰かと誰かが共にいる」
そう過ったとき、目眩が一層強くなりました。

犬が起きました。

(金曜夜の“立川駅”は色鮮やかでした、目眩が起こります、“写真”として、写実より遥かに誇張されてはいるが、僕の目にはこう見えた)


Twitter

Instagram

サポート(投げ銭)お願いのメッセージをどう書いたら良いのかわからない遊び心の欠落した人間ですので、真っ直ぐな言葉を使いますね。「サポートを宜しくお願い致します」。