見出し画像

『トラウマ』は、心ちゃんなんじゃ…

初めて読む方はまずはこちらから
お読みください↓↓



(ハルト)
和尚さん…
「プロ野球の日本シリーズ」、を見てましたか…?!
すごく面白かったですね…!


(和尚)
そうじゃな…
すごいシ―ソ―ゲームで、面白かったな〜
選手達は、すごい緊張感の中でやっているから、すごいプレイが生まれたり、普段やらないエラーをしたりと、見ている方は、ハラハラ、ワクワクするんじゃ…!


(ハルト)
もしオレが、この緊張感の中で「エラー」したら、一生の「トラウマ」に、なるだろうな…
オレは、「とうふメンタル」だからな〜

和尚さん…頑丈なコンクリートみたいに、「メンタル」を強くする方法は、あるんですか…!


(和尚)
ハルト…
メンタルを強くする前に、なぜメンタル(精神)が弱いのか…?
そこを、ちゃんと理解して変えてないと、いけないんじゃ…
そうじゃないと、又同じような事を繰り返すんじゃ…
「とうふメンタル」の上に「コンクリート」を塗り硬めたら、とうふは、潰れてしまうよ…


(ハルト)
コンクリートは、例えですよ…


(和尚)
その「とうふメンタル」(精神的弱い)の、原因の心ちゃん(陰陽観念)を『頭心の法則』で、フラットにすることなんじゃ…!

それじゃ…わしの『心ちゃん理論』と、心理学のトラウマ理論(心の傷)の、違いを話しするね…

わしは、全て「心ちゃん」は『エネルギー』と認識しているんじゃ…
その「心ちゃん」が、「極度なショック」を受けたり、「凄く楽しいかったり」すると、『エネルギー』が、そこだけ密集して『塊』になるんじゃ…
その『塊』が、無数にありながら、全て総じて『心ちゃん』となっているんじゃ…

「トラウマ」も『心ちゃん』なんじゃ…!

わしは、全て『エネルギー』と認識しているから、その『塊』とも話せるし、一瞬でフラットになると認識しているんじゃ…!

だから、心理学のトラウマ理論(心の傷)とは、わしの理論は、違うんじゃ…
認識が違うから、別なものになるんじゃ…

どっちが正しい、間違いと言っているのではなくて、『認識』が、違うというだけじゃ…!


(ハルト)
『頭心の法則』では…
「トラウマ」は、『心ちゃん』と、いうことですね…!


(和尚)
そうじゃ…
極度の『トラウマ』も、心ちゃん(エネルギー)だから、話しもできるし、寄り添ってフラットに、出来るということじゃ…
普通の心ちゃんを、変えるのと一緒じゃ…。



ブログの詳しい内容が知りたい方は合宿、セッションでお話してます。

セッション、合宿、セミナーについてはこちらです↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?