見出し画像

W杯①②〜強豪の維持と誇り〜

こんにちは。

本日は晴れ間が差したり曇ったり、気持ちが良い天気ではあります。


決勝トーナメントがスタートしました。

予想通りのチームもあれば、まさかの組み合わせもあります。

オランダvsアメリカ

アルゼンチンvsオーストラリア

オランダはグループステージは、内容がよくなく、不安視された試合です。

アメリカは勢いづき、エースプリシッチはじめ、マッケニーやデストなど有望株も多数です。

どうなるか、見逃し配信で見させてもらいました。

オランダは、エースデパイのスタメン復帰により、前線でためとボールを持てる選手が増えたおかげで、攻撃のバリエーションが変わります。

そのデパイが、自ら攻撃を組み立て、サイドに展開し、折り返しを見事に決めます。

オランダが先制点。

これで、一気に優位に立ちました。

アメリカは開始直後のプリシッチの決定機がありましたが、オランダ代表GKがセーブ。

1点が決まってからは、攻めのアメリカと待ち受けていなすオランダという試合展開に。

オランダはカウンター気味に攻めを展開しますが、デパイがやはりキーで、その周りをどんどん選手が躍動し、追加点。

アメリカに一点返されますが、その後さらに追加点で、3−1で勝利。

若さが目立ったアメリカと、成熟度が光ったオランダ。

この内容をできると、次節も勝利できる可能性は大きくあります。

やはり、エースの復帰は大きいですね。

バルサは、デパイを冬に放出する流れになりそうですが、かなりのチームからリクエスト来るんじゃないでしょうか。

デヨングもインパクトこそないですが、しっかりプレーをこなし、チームを勝たせました。

ファンダイクも安定感あり、さらに、アケは本当に光ってましたね。

素晴らしい出来でした。

心配なのが、デリフト。

初戦の出来はあまりに悪すぎて、そこからスタメン外れています。

今回は後半最後の方に出場しましたが、ピークがアヤックス時代にならないでほしいなと思います。


続いて、アルゼンチンvsオーストラリア。

アルゼンチンが圧倒的に有利ですが、アジア勢であるサウジに負けたアルゼンチン。

高さで分があるオーストラリアはセットプレーから得点を決めれるチャンスはあるはずなので、わからない試合です。

オーストラリアが開始直後は、積極的にプレスに行き、動き続けていました。

アルゼンチンは少し動きが重く、なかなか思う通りのスムーズな展開はできずにいます。

しかし、前半中盤あたりで、エースがやってくれました。

メッシが相手の股を抜き、ゴール右隅に突き刺します。

待望の先制点ゲット。

後半、オーストラリアも攻めに来ますが、アルゼンチンは、中盤のデパウルが開いてDF二人、さらにはGKまでハイプレスに行きます。

GKは何とか交わしましたが、そこにアルバレスもプレスに行っており、ボールを引っ掛け、アルバレスが技ありゴール。

アルゼンチンが2−0とします。

調子が悪いラウタロに代わり、マンチェスターCに移籍したアルバレスが2試合連続先発に抜擢され、見事な結果を残しました。

本当に良い選手ですね。

そこから、オーストラリアは攻めにさらにはいり、ラッキーゴールもあり、2−1まで迫りました。

最後、GKの凄まじいセーブで、なんとか2−1で終え、アルゼンチンが突破しました。


今回は、アルゼンチン、オランダと順当に勝ち上がりました。

両チームとも好きなので、対戦が楽しみです。

今日は、イングランドvsセネガル、フランスvsポーランド。

イングランド、フランスが順当なはずですが、アフリカ勢が牙を向くか、レバンドフスキが一矢報いるか、楽しみです。

決勝トーナメントはどれも濃い試合なので、毎日楽しいです。

Abemaありがとうございます!!

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,753件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?