マガジンのカバー画像

子どもたちにとって、本当に必要な力を現場からお知らせします。

14
現役公立小学校教師が2020年以降の学校教育で子どもたちが身につける本当に必要な力を述べていきます。時々、書籍の紹介や自分の力量を高める手立ても紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

全員が取り組める授業の原則3ヶ条

小学校には、背が高い人もいれば、低い人もいるように、理解力に差があるのも事実です。 その…

5

運動が人生の90%を変える話

「運動」が人生の中で重要である。そんなことは分かっている。しかし… 1日仕事をし、帰宅し…

1

たった5分でつくれるマイナンバーカード

拍子抜けです。色々とめんどくさい手続きが山ほどあると思っていました。 が、実際は5分でつ…

取り組むまでがおそい人にオススメする「はじめの一歩」

「取り組むまでが難しい。」 思い当たることありませんか? やらなければならない課題や仕事…

3

平日にできないことは休日もできない

結論はタイトルの通りです。 詳しくいうと、平日にやりたい課題やスキル磨きは休日にもできな…

4

見た目や態度は、口ほどにものをいう。

○ 人に何かを伝えるのが苦手な人。 ○ どのように話せばいいのかがわからない人。 どちら…

3

半沢直樹から学ぶ、人生の中で大切なスキル

8月16日で第5話が終わりました。その中で半沢直樹が、社会で働く我々、そして未来ある全ての子どもたちに対しても大切なことを述べていたのでご紹介します。 舞台は、半沢直樹が再建を任された空港。調査のため空港内をみて回る半沢がある事に気付きます。 「この空港は死んでいない。それは、従業員が外部の人に対してあいさつができるからだ。死に向かっている会社は興味を示さず、あいさつをしない。  あいさつができるこの空港は、一人一人が誇りをもって仕事をしている。」 半沢は、再建できるか

夏休み明けの学校前、お家の方にお願いしたいこと

お盆が間も無く終わり、子どもたちが楽しみにしていた夏休みは、そろそろ終わりを迎えようとし…

2

休みになるとダラダラする私が超集中力を手に入れた話

お盆休み、今年はどこにも行かず、家で過ごしている方が多いです。私もずっと家にいます。 そ…

3

分かりやすい文章の書き方

分かりやすい文章は、一文が短いです。 なぜなら、シンプルなほど、理解しやすいからです。 …

2

小学校で無駄な時間の代表は、これ。

「姿勢を正しましょう。これから2時間目の国語の授業を始めます。礼。」 授業前後に行う号令…

1

インプット・アウトプットの比率

 私は、インプット重視のタイプでした。毎年夏休みの期間になると、たくさんの本を読んだり、…

2

必要のない教師とは

実績やカリスマ性があり、「あの先生についていけば大丈夫」との信頼感が厚く、一部の子どもか…

5

時間の無駄になっている討論・議論を根底から変える2つの方法

学校で盛んに行われるようになってきた討論・議論。これらの活動が無駄という訳ではありません。やり方に大きな問題があるのです。 結論は次の通りです。 「討論では第3の意見を出し合うための場にすること」 「議論では個人、またはグループごとに案を出し、質問や批判を行うこと」 本題に入る前に、これからの子どもたちが身に付けなければならない力が3つあること、その一つが「課題解決に向けて協働する力」であることをご理解いただくと話がスムーズに入ってきます。 (他2つについては以下の記事