マガジンのカバー画像

ゆかしきもの【着物についてのレクチャー記事集】

29
コーディネートなどについてのレクチャー記事集。
運営しているクリエイター

#ゆかし着物

【ゆかし着物】おうち着物のススメ①ガロンテープを使って裾の補強&補修

【ゆかし着物】おうち着物のススメ①ガロンテープを使って裾の補強&補修

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

緊急事態宣言も約1ヶ月延長になりましたね。

私の好きなアンティーク着物はジャブジャブ洗えませんし、
外出自粛しながら家の中で着物を着ていましたが、さすがにちょっとヒマになってきたので、笑
普段は後回しにしてしまいがちな着物の補修を始めました。
Youtubeでは何回か縫い物の動画を上げた事があるのですが、noteには書いていなかったので、
今日は和裁

もっとみる
【ゆかし着物】パーソナルスペースと着物の見え方

【ゆかし着物】パーソナルスペースと着物の見え方

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

時たま、不定期でワークショップやレッスンを企画しています。
先日、着付けとヘアメイクを同日に開催した時に、
「他者から見た自分を意識しながら形を作る」というお話をしました。
人間誰しもが自分から見た自分、なりたい自分のイメージを持っていると思うんですが、(勿論、私もあります)
実像の自分となりたい自分の乖離って必ず発生しています。
ヘアメイクや着付けっ

もっとみる
【ゆかしきもの】「いかり肩の人は和服が似合わない」は嘘!肩を美しく見せる着付け&柄の配置

【ゆかしきもの】「いかり肩の人は和服が似合わない」は嘘!肩を美しく見せる着付け&柄の配置

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

「着物は"なで肩"の方が似合う」
「着物は”いかり肩”の方は似合わない」
というワード、良く聞きませんか?

着物ってなぜか「似合う体型」のイメージを持っている方が多いのですが、
反面、体型ディスや自虐ネタに使われる事が時たまあります。
私が過剰反応な自覚もあるのですが、笑
着物は着付けで形を決められる服です。
「着物はこうあるべき」と教えられる一般的

もっとみる
【ゆかしきもの】着物の保管について

【ゆかしきもの】着物の保管について

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

先日、夫の親戚から着物をたくさんいただいたのですが、
樟脳とカビで、すぐに着用できる状態の着物は1枚もなく…
ただいまお手入れに大変苦しんでいます。笑

クリーニングに出してしまえば1番簡単なのですが、
枚数が膨大でそこまでコストを掛けたくないな、とも思います。
ウールの着物が多かったので、セルフクリーニングをしてみています。

以前書いたクリーニング

もっとみる
【ゆかしきもの】アンティークの着物+羽織の「しっくり来る」コーディネートのコツ

【ゆかしきもの】アンティークの着物+羽織の「しっくり来る」コーディネートのコツ

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

アンティーク着物の魅力って「柄付け」や「配色」ですよね。
昔の着物の独特の色使いや、大胆な柄付けに魅了される着物ファンも多いはず。私もその1人です。

しかし、それゆえに「コーディネートが難しい」と思う方も多いですよね。
特に「羽織と着物のコーディネートが苦手」というお声が度々届きます。
手持ちの着物と羽織を合わせてみても、
「なんかしっくり来ない」

もっとみる
【ゆかしきもの 】着付けが早く終わる、下準備のコツ

【ゆかしきもの 】着付けが早く終わる、下準備のコツ

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

最近YoutubeやTwitterに解説をしない、シンプルな着付けの動画を上げているのですが、
「分かりやすい」とご感想を頂く事も多くビックリしております。

また、動画を上げると「手際が良い」「手早い」と褒めていただく事もあり、大変嬉しく思っています。
ありがとうござます!

大手の着付け教室には「この着付けを●分で完了させる」という、
競技

もっとみる
【ゆかし着物】着物のコーディネートに「質感」を組み込む

【ゆかし着物】着物のコーディネートに「質感」を組み込む

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

近頃、パーソナルカラーという単語を
当たり前に聞くようになりましたね。
「自分に似合う色を的確に選び、活用する」
という事が数年前よりかなり進化して、
最近では当たり前になりました。

着物のコーディネートでもそうなのですが、
日常、女性とお話をしていると、
皆さん「色」は大変気にされているのですが、
結構「質感」は気にされていない方が多いよう

もっとみる
【着物コラム】着物のコーディネートに悩んだら

【着物コラム】着物のコーディネートに悩んだら

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

昨年くらい?からTwitterやInstagramに
着付けの早送り動画を載せているのですが、
定期的に「おお!」というくらいの数のリアクションがあるので、
やっぱり着物ユーザー数が伸びない原因の一つは
「着付けの形骸化」なんだなぁ、と感じています。

私は何度でも主張したいのですが、
着付けもコーディネートも目的ではなく手段です。
着付けを教える側が

もっとみる
【ゆかし着物】着物と羽織の「柄」コーディネートのコツ

【ゆかし着物】着物と羽織の「柄」コーディネートのコツ

こんにちは。着物コーディネーターさとです。

この記事、実はもっと早くに書くべきだったのですが・・・
SNSでよく「着物と羽織の合わせ方が分からない」と言われる方が多いのですが、
実際困っている方にお話を聞くと
・柄の合わせ方
・色の合わせ方
のパラメーターをごっちゃにしている方がとても多かったので、
今回は羽織のコーディネートについて解説をしてみようと思います。

今日は柄の合わせ方について

もっとみる
【ゆかし着物】人体急所に学ぶ「苦しくない着付け」のコツ

【ゆかし着物】人体急所に学ぶ「苦しくない着付け」のコツ

こんにちは。着物コーディネーターさとです。

もうすぐ成人の日ですね。
よく「着物って苦しくないの?」と聞かれるのですが、

この原因ってやっぱり成人式の振袖のイメージがすごく強いな、と感じます。
普段着の着物は振袖のように袖が長くない=重くないので、
「紐による締め付け」は振袖ほどではありません。

そしてもうひとつ!

私は主に「紐のポジション」を工夫しているのですが、
今日はそのポイ

もっとみる