見出し画像

35年以上卵を毎日5個以上食べ続けた結果は?

卵にはコレステロールが多く含まれるから1日1個までというの事は子供の頃からよく言われていました。
でも私は卵好きな子供だったので、1日に2~3個は平気で食べていました。大人になりジムでの筋トレを初めた頃(1986年)に、健康雑誌の記事で「卵は毎日沢山食べても大丈夫」という情報を知り、それ以降は毎日5個以上は食べていると思います。

卵は毎日沢山食べての良いという事がより一般的になったのは、2015年の「日本人の食事摂取基準」(厚生労働省)の改定でコレステロールの目標量(上限)の記載が消えた事がきっかけのように思います。

この時点でもう30年以上毎日5個以上食べ続けていましたが、国のお済み付きを得られるとより安心して沢山食べられるようになり、最近は6個~8個毎日食べています。

そうは言っても、ネットには卵を毎日沢山食べ続けるのは良く無いという意見も未だに多く、また昨年(2019年)には米国の研究グループが約2万9000人のアメリカ人を平均で17年半追跡した結果
「この研究では、他の食事から摂るコレステロールや生活習慣などの要因を厳密に取り除いた上で、卵に含まれるコレステロールが心筋梗塞や脳梗塞、さらには死亡率に悪影響を及ぼしていることが明らかになりました」
という結果を発表しました。
私はアメリカ本土へは何度か行った事がありますが、レストランでの食事メニューや周囲の白人系アメリカ人の食事内容を見るかぎり、日本人の感覚では信じられない高カロリーの食事、脂肪分の量(何かと添えられてくる大量のポテトフライとか)、異次元の肥満レベル、こういう背景を考えると、疾病の原因を卵のみの要因に結論付けるのは無理があるように思えてなりません。
約2万9000人を17年半追跡し精緻に分析を行ったとありますが、17年間も2万9000人の食事内容を他の要因を厳密に取り除いて精緻追跡するなんてできるのでしょうか?
食事以上に運動習慣の有無の影響が大きいはずですが、運動習慣の有無はまったく加味されていない内容のようです。

私としては統計として大方の傾向がどうこうという事より、「私自身」がどうなのか?という事が一番重要です。多くのケースで私は統計では少数派の方なので、なぜ私はいつも少数派なのかという根拠が重要なのです。

さて、表題の私が35年以上卵を毎日5個以上食べ続けた結果発表です。

現状、私は極めて健康体です。
血液検査では、56年間受けてきた全ての血液検査においての全ての検査項目が基準値内です。

コレステロール値に関しては、基準値内での高めの方です。20歳代の頃からずっと200~220mg/dl (基準値は 250mg/dl 以下)辺りの値です。
健康通の間では、もう常識になっていますが、コレステロールは、細胞の成分、ホルモンや胆汁酸の原料になる大切な栄養素で、コレステロールの働きを理解すれば、筋トレ習慣のある人は、やや高めの数値になるのは当然の結果です。
また、コレステロールの70~80%は体内で作られていて、足らない量を食事から補われています。
高齢者は、体内で合成されるコレステロールが減ってくるので、食事からの
コレステロールの摂取が重要になってきます。多くの高齢者の低コレステロール化の方が高齢者には問題です。

動脈硬化や心疾患を心配するのであれば、注視すべきはコレステロール値ではなく血管の柔軟さ(若さ)の方です。

ここで35年以上卵を毎日5個以上食べ続けた私の血管自慢をさせていただきます。

私は献血を年3回していて今まで58回献血をしています。
いつも400ml の献血をしているのですが、400ml 献血に要する時間はいつも3分前後です。普通の人は、だいたい10分~20分だそうです。
「血圧はそれほど高く無い(60~110くらい)のにいつも早く終るのは
なぜですか?」 と質問した事があります。その回答は

「血管に弾力性があり、血管が若いから」

だそうです。
また、400ml 献血の受付をすると

「あなたは、血液の数値が非常に良いので今度は成分献血をお願いできますか?」

とも言われます。成分献血は全献血よりもより良質な血液が望まれます。

これが、35年以上、卵を毎日5個以上食べ続けた結果です。

ただし「卵」だけに注目して判断する事は私は疑問に思っています。
35年間筋トレもずっと継続してきたという背景も忘れないでください。
ジムでは毎回有酸素運動(20~30分)も平行してやっています。

以前、
タンパク質摂取量をノーベル賞「オートファジー」理論で考察する

で、プロテインやアミノ酸を摂取するのを辞めたという話を書きました。
私は卵(+納豆)を毎日十分食べているのであえてプロテインやアミノ酸を摂取する必要は無いのかな?と考えています。

私が卵を食べる時の1回分は、
玄米ご飯150g(粉寒天をまぶして炊く)+生卵2個+納豆です。
これに味噌とえごま油(オメガ3脂肪酸)を少々加えます。
これでタンパク質25gから30gです。
1回に摂取するタンパク質としては適量です。
(生卵はタンパク質の吸収が良くないとの、ツッコミもわかっていますが気にしません)
これをほぼ朝、昼、夕の3回(たまに4回)。
昼と夕食(2回)には、おかずが加わります。おかずは、肉や魚は当然事、野菜たっぷりです。野菜は野菜炒めか野菜具沢山味噌汁にします。青汁と野菜ジュースもよく飲みます。

間食は、できるだけしないように努力はしているのですが、元々甘い物が大好きなので、差し入れてでお菓子を頂くと喜んで食べてしまいます。
それと、週2回ほどはランチバイキングに行ってガッツリ食べるのが楽しみで、ここでもついデザートを沢山食べてしまいます。

私の持論(一応経験から感じる事)ですが、多少の栄養過多やカロリーオーバーがあったとしても、適度な運動(筋トレ&有酸素運動)でリセットしてくれるのではないかと思っています。(体でそう感じます。)
もう1点加えるなら良好な腸内環境でのリセットもあるように感じます。
筋トレというとどうしてもタンパク質重視の食生活を考えがちですが、
腸内環境と免疫力強化をかなり意識した食事にしているつもりです。

結局、私が言いたい事は、「適度な運動(筋トレ&有酸素運動)をして、栄養バランスの良い食事をしていれば、卵を沢山食べても問題は無いでしょう。」という事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?