見出し画像

娘たちの様子メモ(8月)

引っ越しから早くも一カ月が経ちました。新居に興味津々な顔を沢山見ることが出来ました。探検したり,階段の手すりにぶら下がってみたり,走り回ってみたり。新しい家(遊び場?)に満足してくれたようで嬉しいです。

一方でエアコンを稼働させたのに汗疹が出たり,コロナの影響で保育園が休園になったりと,慌ただしい日々はまた続きそうです。

お姉ちゃん(4歳2ヵ月)

新しい家に一番戸惑ったのはお姉ちゃんでした。トイレの消臭?稼働音が苦手だった様子。座ると「ブーン」と静かになり出すのですが,コレが怖かった。半月ほど耳を塞ぎながらトイレに入っていました。お風呂も浴槽が大きく感じたようでしばらくはお湯に浸からず。しかし子供の適応は早いもので,今はすっかり克服した様子です。
お誕生日祝いにおばあちゃんからもらったシルバニアファミリーの赤い屋根のおうちがブームで,我々もお姉ちゃんも新居をゲットとなりました。

体力もついてきたようで,妹ちゃんを抱え上げて歩いたり,キープしたりが出来るようになりました(しがみついている妹ちゃんも凄いのですが)。
ダッシュではもうお母さんを置き去りにできてしまいます。おかげで買い物に出かけた際の駐車場では目が離せなくなってしまいました。

とにかく汗っかきのお姉ちゃんは夏は汗との戦い。エアコンをつけていても寝汗で寝間着がシトシト。毎日洗濯しているのにカビるという衝撃の事態が発生しました。

妹ちゃん(1歳10ヵ月)

もはや何を目指しているのか親でも分からない妹ちゃん。とにかく体を動かすのが大好きな様子。
・ソファーの背もたれに立つ
・食卓の椅子の背もたれに立たせろと暴れ,挙句自分で立ってバランスを取ろうとする
・玄関と居間の奥の壁を往復ダッシュし続ける
・階段を全段ジャンプで下りてくる
・トランポリンを無限に飛んでいる
・ベッドの上で前転を成功させてしまう
・自分で椅子を動かして足場にして,腰高窓の枠に立っている
たった1月で逸話が沢山出来ました。特に前転は保育園でも披露したようで,担任の先生が絶句したそうです。
有り余る体力は悪さにも使ってしまい,お姉ちゃんからオモチャをもぎ取れるようになってしまいました。
まだまだ中身は幼児。悪いことをしたら言い聞かせるようにしていますが,「だー!」「いやーああー!」と叫んで打ち消してこようとします。
ココは親も辛抱強さが求められていますね。しっかり伝えようと思います。

おしゃべりも達者になり,先月は2文字の単語を駆使していましたが,今は(眠たくなければ)単語を全ていうようになってきました。1度2語文も話したので,今後に期待です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

#日記 #子育て #育児 #子ども #子供 #メモ #育児日記 #パパの子育て #子どもの成長 #保育園


この記事が参加している募集

#育児日記

48,488件

子供のこと,レイソル,サブカルのごった煮で書いていこうと思います。