マガジンのカバー画像

子供のこと(自分で書いたもの)

22
運営しているクリエイター

#保育園

娘たちの様子メモ(2月)

娘たちの様子メモ(2月)

おばあちゃんの家からミニジャングルジムを頂きました。
もちろん娘たちは大喜びで,リビングで毎日遊んでいます。多少押し合いへし合いしていますが,大きな事故になるような争いはなし。成長して理性を身に付けつつあると感じます。

1月に見始めたプリキュアですが,2月から新シリーズが開始。しかし我が家の娘たちは『新番組』という概念が理解できずに前作のキャラのローラちゃんロス。新番組には興味を示しませんでした

もっとみる
娘たちの様子メモ(1月)

娘たちの様子メモ(1月)

雪が降った1月。新居で初めての雪。つまり駐輪場や家の前を雪かきしなければなりません。娘たちも楽しく手伝ってくれました。沢山積もったので,立派な雪だるまが出来ました。

お姉ちゃん(4歳7ヵ月)雪では大はしゃぎのお姉ちゃん。見るのは大好きでしたが,踏みしめる音が怖かった様子。まともに積もったのは2,3年振りですから,意識的には初めての雪だったんですね。それでも翌朝には庭を駆け回っていました。

中々

もっとみる
娘たちの様子メモ(12月)

娘たちの様子メモ(12月)

一段と厳しい寒さになりました。今年は去年より寒い気がします。
床暖房をつける時間や,トイレの窓開閉の具合など,探り探りで過ごす新居最初の冬です。
子供たちが横で寝ていると暖かく,お泊り中の私の一人寝では余りの寒さにびっくりしました。子供凄いです。

お姉ちゃん(4歳6ヵ月)保育園で劇を披露してくれたお姉ちゃん。「にんじんとごぼうとだいこん」のごぼう役でした。お母さんがビデオを撮ってくれましたが,み

もっとみる
娘たちの様子メモ(11月)

娘たちの様子メモ(11月)

寒い季節になりました。お姉ちゃんはお布団から出るのが難しくなってきましたが,妹ちゃんは変わらず6時半にシャキッと覚醒。姉妹でも個性が出るものです。
保育園行きも,装いが冬装備になるので朝は大変。コートや手袋をするしないでひと悶着,保育園NGのブーツを履きたいでまたひと悶着。冬こそ早起きが必要ですね。

お姉ちゃん(4歳5ヵ月)実は11月から転園したお姉ちゃん。いままで枠の関係で妹ちゃんと違う保育園

もっとみる
娘たちの様子メモ(10月)

娘たちの様子メモ(10月)

体力も言葉も日増しで成長を見せてくれる妹ちゃん。お姉ちゃんは妹ちゃんの傍若無人っぷりにふりまわされつつ,お姉ちゃんシップを発揮してくれています。

お姉ちゃん(4歳4ヵ月)
保育園が毎日登園にもどり,最初はなかなか気持ちが乗らなかったお姉ちゃん。毎日教室でのバイバイに手こずりました。しかし,気が付くとイヤイヤしながらもニヤッと笑うお姉ちゃんの顔…。こちら(親)が困っているのを楽しむ小悪魔ガールでご

もっとみる
娘たちの様子メモ(9月)

娘たちの様子メモ(9月)

お母さんのテレワークと保育園登園自粛により,保育園登園の頻度が減った娘たち。元気な様子を日々見せてくれますが,元気が有り余っているシーンもチラホラ。特に妹ちゃん,体力付いたな…。

お姉ちゃん(4歳3ヵ月)
保育園が毎日じゃなくなったことで,少し甘えん坊になってきたお姉ちゃん。登園の時のバイバイの手こずり方がハードになってきました。行かないで,と言われるのは嬉しくも辛い。
ソファの横に大きなビーズ

もっとみる
娘たちの様子メモ(8月)

娘たちの様子メモ(8月)

引っ越しから早くも一カ月が経ちました。新居に興味津々な顔を沢山見ることが出来ました。探検したり,階段の手すりにぶら下がってみたり,走り回ってみたり。新しい家(遊び場?)に満足してくれたようで嬉しいです。

一方でエアコンを稼働させたのに汗疹が出たり,コロナの影響で保育園が休園になったりと,慌ただしい日々はまた続きそうです。

お姉ちゃん(4歳2ヵ月)
新しい家に一番戸惑ったのはお姉ちゃんでした。ト

もっとみる
娘たちの様子メモ(7月)

娘たちの様子メモ(7月)

梅雨が明けて暑さ本番。
エアコンが無いアパートから念願のマイホームに引っ越した我が家。引っ越し前の2週間は熱さとの戦いでした。娘たちのおでこやお尻に出現する汗疹…。

世間はオリンピックにコロナ第5波,我が家はローン手続や引っ越し準備に夫婦で仕事の繁忙期が重なり,間違いなく人生で一番忙しい1カ月となりました。

そんな中でも,娘たちは着々とレベルアップ。季節の変わり目と,引っ越し前のドタバタな雰囲

もっとみる
娘たちの様子メモ(6月)

娘たちの様子メモ(6月)

保育園にすっかり慣れた娘達。朝の保育園が楽になるかと思いきや,園のおもちゃやお友達について教えてくれようとするので,あまり登園はスピードアップしていません。でも,日々の様子を一生懸命教えてくれる様子を見るに,保育園を楽しんでいることが分かり安心です。

今月はお姉ちゃんの誕生日がありました!
バームクーヘンをアンパンマン風にデコレーションしたお母さんの腕は見事です。

お姉ちゃん(4歳0ヵ月)4歳

もっとみる
娘たちの様子メモ(5月)

娘たちの様子メモ(5月)

娘たちは保育園に少しずつ慣れてきました。「3歩進んで2歩戻る」ではありませんが,平日少しずつ成長を見せてくれて,土日に休んで,月曜日にまた少し戻ったところからリスタート。
それでも少しずつ,泣く回数が減ったり,保育園の出来事を教えてくれたり。子供は親が見ていないところでも成長しているなと感じています。

今月はお姉ちゃんが保育園の行事で遠足がありました。遠出ではなく保育園の近所をお散歩して,園庭で

もっとみる
娘たちの様子メモ(4月)

娘たちの様子メモ(4月)

とうとう娘たちが保育園へ行き始めました。(正確にはお姉ちゃんが2度目ですが)
今は慣らし保育を経て,通常保育で過ごしています。
妹ちゃんは毎日本気泣きだった慣らし保育から,徐々に涙の別れ率が低下しました。
お姉ちゃんは泣く寸前で耐えています。でも折々で「お母さん大好き」アピールと,「ずっと一緒にいて」と訴えてきます。
仕方がないことなのですが,2人の様子に「ウッ」となる事も多いです。

保育園に通

もっとみる