マガジンのカバー画像

見る場所を見る──鳥取の映画文化リサーチプロジェクト

46
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

地方映画史研究のための方法論(9)装置理論と映画館②——ジガ・ヴェルトフ集団『イタリアにおける闘争』

地方映画史研究のための方法論(9)装置理論と映画館②——ジガ・ヴェルトフ集団『イタリアにおける闘争』

ゴダール映画と地方映画史研究特別講座「徴は至る所に——ゴダールの陰謀論」@jig theater

jig theaterで行われている特集上映「追悼 ジャン=リュック・ゴダール映画祭」の関連企画として、2023年6月18日(日)に特別講座「徴は至る所に——ゴダールの陰謀論」を行なった。当日の様子はインスタライブで配信され、7月9日(日)の会期終了まで視聴することができる。

「地方映画史研究のた

もっとみる
地方映画史研究のための方法論(8)装置理論と映画館① ——ルイ・アルチュセール「イデオロギーと国家のイデオロギー装置」

地方映画史研究のための方法論(8)装置理論と映画館① ——ルイ・アルチュセール「イデオロギーと国家のイデオロギー装置」

見る場所を見る——鳥取の映画文化リサーチプロジェクト「見る場所を見る——鳥取の映画文化リサーチプロジェクト」は2021年にスタートした。新聞記事や記録写真、当時を知る人へのインタビュー等をもとにして、鳥取市内にかつてあった映画館およびレンタル店を調査し、Claraさんによるイラストを通じた記憶の復元(イラストレーション・ドキュメンタリー)を試みている。2022年に第1弾の展覧会(鳥取市内編)、翌年

もっとみる
地方映画史研究のための方法論(7)「観客」の発見③——ベル・フックスの「対抗的まなざし」

地方映画史研究のための方法論(7)「観客」の発見③——ベル・フックスの「対抗的まなざし」

見る場所を見る——鳥取の映画文化リサーチプロジェクト「見る場所を見る——鳥取の映画文化リサーチプロジェクト」は2021年にスタートした。新聞記事や記録写真、当時を知る人へのインタビュー等をもとにして、鳥取市内にかつてあった映画館およびレンタル店を調査し、Claraさんによるイラストを通じた記憶の復元(イラストレーション・ドキュメンタリー)を試みている。2022年に第1弾の展覧会(鳥取市内編)、翌年

もっとみる
地方映画史研究のための方法論(6)「観客」の発見②——ローラ・マルヴィのフェミニスト映画理論

地方映画史研究のための方法論(6)「観客」の発見②——ローラ・マルヴィのフェミニスト映画理論

見る場所を見る——鳥取の映画文化リサーチプロジェクト「見る場所を見る——鳥取の映画文化リサーチプロジェクト」は2021年にスタートした。新聞記事や記録写真、当時を知る人へのインタビュー等をもとにして、鳥取市内にかつてあった映画館およびレンタル店を調査し、Claraさんによるイラストを通じた記憶の復元(イラストレーション・ドキュメンタリー)を試みている。2022年に第1弾の展覧会(鳥取市内編)、翌年

もっとみる
地方映画史研究のための方法論(5)「観客」の発見①——クリスチャン・メッツの精神分析的映画理論

地方映画史研究のための方法論(5)「観客」の発見①——クリスチャン・メッツの精神分析的映画理論

「Experimental Film Culture vol. 5 in Japan ~ポレポレオルタナティブ~」2023年6月1日(木)から4日(日)にかけて行われる「Experimental Film Culture vol. 5 in Japan ~ポレポレオルタナティブ~」にて、『映画愛の現在』三部作とデビュー作『手紙』の上映が行われる。

『映画愛の現在』は、常設映画館が三館しかない鳥取

もっとみる