見出し画像

お金を使って、森で遊ぶ。

公園の遊具は誰のためにあるのか。

それは、子どものためだろう。
かくいう私も、子どもを公園によく連れて行った。

ブランコ、滑り台、アスレチック、ターザンロープ。

子どもはよく遊ぶ。
楽しそうに、きゃっきゃと笑いながら遊ぶ。
しっかりと体を動かすと、子どもたちはその日、ぐっすりとよく眠った。

遊具で遊ぶというのは、レジャーにも運動にもなるのだ。


では、大人はどうだろう。
大人は公園の遊具では遊ばない。

子どもがいれば話は別だが、大人が公園できゃっきゃとはしゃぎながら遊具で遊ぶなんてことは稀だ。

公園の健康遊具を使うぐらいがいいところだろう。

大人が運動するといえば、ランニングやウォーキング、ジムやスポーツではなかろうか。


大人だって、はしゃいで遊んで体を動かしたい!!!


ということで、フォレストアドベンチャー久山に行ってきた。

フィールドアスレチック。
ジップスライドを使って、森の中を飛び回ります。

森で遊びますよ!!
トリアス久山のすぐ隣
森森
コースは簡単なのから上級まで様々
かぶとむしいた

いろんなコース、いろんなジップラインがあって楽しい!!
かなり高いところまで登るけど、森の中だからか、なんだか安心感もある。

わー、きゃー言いながら、楽しめる!!


おっきいカマキリ見つけた
楽しかったぜー!!

大人も子どもも一律60分3,000円、90分4,000円。

これを高いと思うか安いと思うかは、その人の価値観によると思うけど。
わたしは、しっかり満足して帰ってきた。


大人のフリして生活してるけど、大人も子どもも関係ない。
楽しいものは楽しいんだ。

公園の遊具は子どものものだけど、しっかり稼げる大人になって、大人になったからこそできる遊びってのも味わいたい。


そして、ずっと子どもみたいに、遊べる大人でいたいんだ。



しかし、体はしっかり歳をとっていきます。
思った以上に疲れました。

そして翌日には筋肉痛になりました。




この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,384件

#お金について考える

37,688件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?