マガジンのカバー画像

キリマンジャロの麓の教育改善

25
運営しているクリエイター

#留学

大学院留学(博士)のあれこれ

こんにちは、理事の山田です。前回畠山が大学院留学(修士)のあれこれを書いてくれたので、私は博士課程の大学院留学の準備・初期段階のtipsについて、私の経験をもとに思いつくままに書いていきたいと思います。

先に結論を申しておくと、大学院留学準備・初期段階の鉄則は「可能な限り一時情報をつかめ」です。大学や指導教官が情報共有の場を作ってくれる親切な場合もありますが、僕のように自分からアウトリーチしてい

もっとみる

英国の開発学系マスター進学を検討する際の判断軸

皆さんこんにちは、サルタック理事の山田です。8-9月からの新学期を前に、イギリスの開発学系の修士課程の進路相談を受ける機会がありました。私が進学した2014年当時もそうでしたが、イギリスの開発学系マスターは日本人に大人気。その中でもサセックス大学の人気は現在も非常に高いように感じます。過去に英国開発学マスターへの「正しい認識」と「事前準備」、「サセックス神話」について書きましたが、新たな情報と視点

もっとみる

JASSO海外留学支援制度(大学院学位取得型) 最終面接体験記

2020年度派遣のJASSO海外留学支援制度(大学院学位取得型)の最終面接の体験談を記しておこうと思います。JASSOの奨学金は年間250万円までの学費+生活費の給付が最大3年続くとてもありがたい奨学金です。代表の荒木もJASSOの面接に関して抑えておくべき基本的な認識を綴っていますが、今回の私のブログでは面接試験での具体的な質問など、面接のリアルに特化して書きたいと思います。私は大学取りまとめで

もっとみる