サルタック・シクシャ

世界中の全ての子どもたちが、「有意義な教育」を受けられる社会の構築を目指しているNGO…

サルタック・シクシャ

世界中の全ての子どもたちが、「有意義な教育」を受けられる社会の構築を目指しているNGO。 ネパールで新型コロナ緊急学習支援を継続中。 https://www.sarthakshiksha.org/ja/get-involved/support-sarthak-shiksha2/

マガジン

  • 理事のゆるふわ日記

    ブログの内容が硬すぎるというコメントをよく頂くので、ゆるふわさを醸し出すために、理事陣が日常生活で感じたことをリレー形式で書いていきます。

  • キリマンジャロの麓の教育改善

  • 教育政策をエビデンスと理論で科学する

    サルタック理事の畠山が、教育経済学と国際比較教育学をベースに日・米・途上国の教育政策の解説をしていきます。また、教育経済学の理論や、教育経済学で使用される分析手法の解説もしていきます。

  • 【国際協力キャリア】

    国際機関や研究機関など援助業界におけるキャリア情報や、米国・英国など大学院留学を含めた国際協力関係の大学院進学のコツをお伝えします。

  • ネパールからの活動報告・お話

    サルタック・シクシャの活動報告や、ネパールの教育事情、文化風習経済状況などをアップしていきます、お楽しみに!

最近の記事

  • 固定された記事

国連JPOへ向けた虎の巻

こんにちは、理事の畠山です。今日はJPOについて書いて欲しいというリクエストがあったので、これについて書いていこうと思います。何かこれについて書いて欲しいというリクエストがありましたら、コメント・メール・TwitterのDMなどお寄せください。 JPOは外務省が実施して国連機関に派遣するものと、財務省の予算から世界銀行に派遣されるものの2種類がありますが、今回は取りあえず前者にフォーカスを当てますが、後者についても合格したことがあるので、リクエストがあれば記事にしようと思い

¥100〜
    • 大学教員の夏休み?夏仕事?

      香港からこんにちは、代表の荒木です。私が所属している香港大学では、先週から新学年度が始まりました。今学期は「Quantitative Research Methods(量的研究法)」の授業を担当していて9月6日(金)が初回だったのですが、大型台風が直撃してしまいキャンセル。。。同日には、世界的に著名な社会学者を招いてセミナーを開催する予定でしたが、急きょ対面からオンラインに変更して実施することに。直前でのフォーマット変更にもかかわらず、結果的に100名程度の参加者を得て非常に

      • 香港あるある、写真編

        ゆるふわ日記にようこそ、サルタックの真衣です。台風が日本列島を横断/縦断しているようですが、、みなさんご無事でしょうか。9月から夏休みが新学期が始まろうとするこのタイミングでの台風襲撃に、いろいろなスケジュール調整が必要になりそうですね。。 香港でも、Thunderstormの警報が出ていて、こどもたちは学校が休みになるかも?と淡く期待しています。が、実際、このアラートが出るのは連日のことになっています。。(尤も、こちらに書いた通り、この警報では学校がお休みにはなりません)

        • 四十にして、惑いまくり

          皆様こんばんは。副代表の川崎です。 日本は猛暑日が続き、スコールのような大雨ばかりで、全国各地で洪水も心配というような大変な季節となっているようですね。 ここハノイも、今は雨期になるので良く雨が降りますが、同じように短時間にどしゃーっと大雨が降るというのが降り方の特徴です。 雨の間は、常にどんよりとした空で、霧なのかスモッグなのかはいまいちよくわからないのですが、以前もお伝えした通り世界でもワースト何位に入る空気の悪さなので、基本的には大気汚染によるものと思っています。が

        • 固定された記事

        国連JPOへ向けた虎の巻

        ¥100〜

        マガジン

        • 理事のゆるふわ日記
          118本
        • キリマンジャロの麓の教育改善
          26本
        • 教育政策をエビデンスと理論で科学する
          50本
        • 【国際協力キャリア】
          29本
          ¥500
        • ネパールからの活動報告・お話
          20本
        • インターン記事
          13本

        記事

          ベンチマークとしてベトナム語検定を受けてみた

           サルタックゆるふわ日記の読者のみなさま。理事のアオテツです。 前回のブログ記事(目指せ!トリリンガル?子どもの言語について)で ベトナム語について話題に出しました。  子どもが言語の習得を頑張っている横で、パパは何もしないの? とお𠮟りの声があったわけではないのですが、なかなか進まない 私自身のベトナム語の習得。娘が「パパができなくていいのなら私もやらない」とならないためにも(?)、「いや子どもに教えられないのはまずいでしょ」とかいろんなモチベーションの種をみつけて頑張ろう

          ベンチマークとしてベトナム語検定を受けてみた

          山梨で国際協力を思う

          こんにちは!サルタック理事陣がお届けするゆるふわブログへようこそ。すっかり日本の暮らしに落ち着きを放ち、ネシア感が若干薄まってきている?イトウネシア杏子です。 先日、私は畠山理事の新しい職場である山梨都留文科大学にお邪魔してきました。主婦をやっていると、時々仕事というものが無性に恋しくなります。子どもや家から離れた自分になれること、大人や社会との繋がりを持てること、何か自分はやっているという生産的な感覚が得られること、などが恋しくなる要因です。 そんな中、今回久々に、しか

          山梨で国際協力を思う

          米シンクタンクインターン体験記

          博士課程も4年目が終了。 フルマラソンで4時間切りを達成できたため、この夏もがっつり走ろうと思っていたのですが、5キロマラソンで無理をしてしまい、ふくらはぎを痛めてしまいました。怪我をしながらでも大谷翔平選手の追っかけならできるだろうと思っていたところ、幸運にもシンクタンクでリサーチインターンの機会を得ることができたので、大谷さんの追っかけはピッツバーグでの三連戦にとどめておきました。僕は博士課程進学前は日系NGOでのキャリアを歩んできましたが、エントリーはインターンからでし

          米シンクタンクインターン体験記

          国際教育協力のキャリアを築く上で考えたいトリリンガル

          नमस्ते, मेरो नाम शोता हो, सन्चै हुनुहुन्छ ? Bonjour, Je m'appele Shota. Comment vas-tu? この出だし誰だよと思われた方、安心してください、岐阜県生まれ岐阜県育ちの理事の畠山です、ゆるふわ日記です、ナマステ。 先日、理事の青木君が「目指せ!トリリンガル?子どもの言語について」という記事をあげていました。大学院時代に一緒にキャッチボールをしていた仲間が子育てで色々考えているのを見るのは中々

          国際教育協力のキャリアを築く上で考えたいトリリンガル

          少しイレギュラーな大学教員の仕事?

          香港からこんにちは、代表の荒木です。以前にも少しご紹介しましたが、香港は非常に親日的で日本文化が好きな人や日本語を話す人がたくさんいます。香港大学は2学期制(今年度は2023年9月-12月が1学期、2024年1月-5月が2学期)で、2学期目に私は「Education and Society」という題目で教育社会学の授業を担当していたのですが、ある日の授業後、学生の一人が突然日本語で話しかけてきました。聞けば、日本のアニメや食事などが大好きで、香港にある日本語学校に通って勉強し

          少しイレギュラーな大学教員の仕事?

          長期休暇の取り方、覚え書

          ゆるふわ日記にようこそ、サルタックの真衣です。最近のサルタックブログでは、体力お化けの2歳児(水族館と海と公園と、世界遺産ダッシュ )や、トリリンガルになりそうな1歳児が登場していますね!ということで、一足早く子育てフェーズに入った我が家についても、ちょっと振り返ってみようと思いました。 イトウネシアさんが書いているように、ワークライフバランスからも子どもとの時間/自分の時間をどうやって確保するかは重要だな、と思ったので、もしかしたら誰かのヒントになるかも、ということで、有給

          長期休暇の取り方、覚え書

          子曰く、「四十にして惑わず」

          皆様ご無沙汰しております。副代表の川崎です。 ゆるふわ日記を楽しみにしていただいた方も一定いらっしゃるだろう中、当団体の理事も昨年末から年度末あたりにかけてそれぞれ色々忙しくしており、半年ほど投稿が止まっており申し訳ありませんでした。 また先日からゆるふわっとリレーを再開していますので、何かお読みいただいた皆さんにちょっとしたヒントや共感が得られるものになっていたら、嬉しく思います。 (私が先週知ったのは、ベトナム語で散歩をđi bộという事です。今度使ってみよう) 私事

          子曰く、「四十にして惑わず」

          目指せ!トリリンガル?子どもの言語について

           サルタックのブログの読者のみなさま、理事のアオテツです。今回の記事は現在進行形の子育ての「言語」についてです。娘は1歳4か月になり、少しずつ言葉を発するようになってきました。「ママ」、「パパ」は言えるようになり、自分の欲しいものやことも伝えようと頑張っています。標題の通り、娘が日本語、ベトナム語、英語の3つが使えるようになったらよいなと思い、試行錯誤している様子をシェアしようと思います。  私の妻の国籍は帰化しているので日本人ですが、元々はベトナム人です。妻の実家ではもち

          目指せ!トリリンガル?子どもの言語について

          只今人生のサバティカルタイム中

          サルタック理事陣のゆるふわブログへようこそ!イトウネシア杏子です。 (トップ画像は生前画家だった伯父の遺作 ‘midnight bay’より) 今回のブログはゆるふわ日記に相応しく、久々の更新となるので、その間それなリに変化があった自分の生活について、近況報告を兼ねて記事を送りたいと思います。 私は今、昨年末に仕事を離れて約半年間、自称人生のサバティカルタイムと称した生活を過ごしています。 サバティカルは通常、大学教員などが取る長期休暇のイメージが強いと思いますが、今回

          只今人生のサバティカルタイム中

          博士学生がフルマラソンに挑戦した話

          みなさんお久しぶりです。山田哲也です。 先日ピッツバーグマラソンに参加してきました。 博士課程の友人とノリでフルマラソンにエントリーしてしまったので、初マラソンなのに、フルマラソンです。準備も含めてマラソンなかなか良かったので経験談を書いておきたいと思います。 準備期間 年明けから週2回は走る習慣をつけました。走り始めは外を1マイル走っただけで膝が痛くなるひどい有り様でした。小中高時代は、1500メートルを得意としていたのと、ケニア駐在時にはキリマンジャロの麓で走っていた

          博士学生がフルマラソンに挑戦した話

          インターンを緩く募集(を締め切りました)&畠山研究室@都留の船出

          こんにちは、理事の畠山です。2月3月と南スーダンやエチオピアに連続で出張で行ったり、4月に転職したりしていたら、忙しくて理事のゆるふわ日記のダイレクションを忘れてしまっていましたが、イトウネシアさんが代わりにダイレクションしてくれてありがたい限りです。ゆるふわ日記を活かして色々とご報告がありますが、まずはインターンを緩く募集している件です。 遠隔インターンを1名緩く募集している件(は締め切りました)今年も遠隔インターンさんを1名募集しようと考えています。 業務内容 ①S

          インターンを緩く募集(を締め切りました)&畠山研究室@都留の船出

          質的データ分析ソフトDedooseのインストールの仕方

          こんにちは、理事の畠山です。 質的データ分析ソフト(Computer-Assisted Qualitative Data Analysis Software:CAQDAS)を使ってみようという趣旨の勉強会を12/2にするのですが、Dedooseというソフトウェアを使います(参加登録はこちらから→https://sarthakshiksha19.peatix.com/)。日本語でも分析ができます。 CAQDASには色々あって、有名どころだとNVivoとかMAXQDAとかあっ

          質的データ分析ソフトDedooseのインストールの仕方