見出し画像

器の大きい人になりたーい‼︎の人へ♡

器の大きい人ってね
許す力の強い人
だなぁと思うんです(*´꒳`*)


例えばミスをしても
『あるよねーそういうこと^ ^』と許してくれる

愚痴をこぼしても
『そっかそっかー^ ^』と許してくれる

ネガティブになっても
『よしよし^ ^』と許してくれる


どんな自分も許してくれる人って
一緒にいて、心地が良いですよね♡


この許す力が強い人って
頭の中の、世の中はこれが正解でこれが不正解!これが良くてこれがダメ!という決めつけが、めちゃくちゃに少ない人だと思います。


つまり、普通や常識に縛られていないってこと。


でね、人に対して器の大きい人って


自分に対しても器がめちゃくちゃ大きいと思うんです♡


きっと、どんな自分のことも許して
どんな自分のことも認めて
どんな自分も受け入れているんだろうなぁって。


逆に
自分の事を許せずに
自分の事を否定して
自分のことを責めて生きている時って


他人にも同じようにしてしまうんですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
自分にできないことは、他人にもできない法則ですね。゚(゚´ω`゚)゚。


ということは!

どんな自分のことも許して
どんな自分のことも認めて
どんな自分も受け入れる


これができてしまえば、器が大きい人になれるということ♡


人を許すためには
自分の中の、これが正解!これが良い!と思っている事たちや、これは間違ってる!こればダメ!と決めつけているものたちに対して


それって…本当?

それって…絶対?


と、自分に聞いていくことをしていくのが、本当におすすめ♪


例えば、『あいさつができないのはダメ』という価値観があったとします。


すると、あいさつをしてこない人に出会うと
なんだかムカムカっとすると思うんです。

で、『あいさつできないなんて、あの人はダメな人だ』と思ってしまうんですよね。


でも


そもそも『あいさつができないのはダメ』って

これって本当?と疑ってみるんです。


人にはそれぞれ、感情があって、考えがあって、想いがあって、生きてきた背景や、その時々の状況などいろんな事がある中で生きています。


その生活の中で、あいさつができなくなる状況って普通にあると思うんですよね。


いつでも元気はつらつに、誰にでも笑顔を振りまいて、あいさつできます!って人の方が、私は大丈夫?と心配になってしまう。


だから、よーく考えてみると
『あいさつができないのはダメ』と決めつけられるほど、人って単純な存在ではないよな…と分かると思います。


そりゃ、学校では教わりましたけどね。
元気に明るく誰にでもあいさつしましょう!って。


でも、だからってこの考えに縛られる必要はないと思います。

もし、この価値観が大好きで、この価値観によって幸せな生き方ができているのなら、大切にしていいんですよ(*´-`)


でも、この価値観に縛られて
あいさつができない人をダメだと許せなくなってしまうのなら、そもそものこの価値観を疑ってほしいなと思うんです。


こういう価値観って、他人だけではなく、自分のことも許せない原因になってしまうんですよね。


先程の、『あいさつができないのはダメ』って価値観を握りしめている限り
あいさつは絶対しないとダメ!と自分自信を縛り付けてしまう。


だって、あいさつしないと、ダメな人間だと思われてしまいますもんね。
自分が相手にそう思ったように、人からもそう思われる!と思うと、怖くてあいさつしないという選択すらできなくなる。


あいさつできない他人だけではなく
あいさつできない自分も許せなくなる


こんな感じで、自分の中に正解・不正解、良い悪いを持っていれば持っているほど
それに反した人や自分を許せなくなるので
人を許す事ができず、器の小さな人間になってしまう。゚(゚´ω`゚)゚。


器の大きい人になりたーい!と思うのなら


さっさと、そのいらない価値観を手放してしまおう!


でね、全部手放す必要はないとも思うんです。


これは、好き
これは、優しい
これは、あたたかい


こんな感じで、自分が心地が良いなぁと思う価値観は残しましょ♡


例え、それが人とはちょっと違う価値観だったとしても、そんな自分を許して受け入れて尊重してしまいましょう♡


私は人とは違うのかも…そんなちょっと変わった自分の価値観も許せるようになると、自分とは違う、正直理解できないあの人の価値観も、許して尊重できるようになるから(*´꒳`*)


さぁ、あなたはどんな価値観を手放しますか?


価値観から自分を解放した先に
人を許せるデッカい器がいつのまにか手に入るのだと思います!



自分も相手もどんどん許して
デッカい器を一緒に手に入れちゃいましょー♪

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?