見出し画像

【きょうの10分ランチ】夕飯の残りで作る肉じゃがカレー

突然ですが、週末の夕飯は肉じゃがなんてどうでしょう? 一皿で野菜も肉も食べられてご飯も進む優秀なおかずです。玉ねぎや人参、じゃがいもといった日持ちのする野菜で作れるので、お肉を冷凍庫に常備しておけば買い物に行く余裕がなかったときの救世主に。

肉じゃがはできたてももちろんおいしいですが、2日目の味がしっかりしみたところがまた一層おいしいので、うちでは鍋いっぱいにたっぷり作ります。そして3日目まで残った肉じゃがは潰してカレーに。うま味たっぷりのつゆにカレー粉を加えるとカレー南蛮みたいでよく合いますし、カレー味にすることでガラッと印象が変わるので3日目でも飽きずに食べられます。

今日の10分ランチは肉じゃがをリメイクして作る肉じゃがカレーのレシピと、ついでに我が家の肉じゃがレシピを紹介します。


肉じゃがカレー

画像1

材料(1人分)
肉じゃが 300g
カレー粉 小さじ1/2
刻んだ青ネギ 適量
ご飯 茶碗1杯強

1.肉じゃがでルゥを作る
肉じゃがを鍋に入れて火にかける。ふつふつとしてきたらヘラなどで具を細かくつぶす。溶けたじゃがいもと煮汁でルゥを作るイメージで。

2.カレー粉を加える
カレー粉を加え、5分ほど煮てなじませる。

3.仕上げ
お皿にご飯を盛り、肉じゃがカレーをかけ、お好みでネギを散らしてできあがり。


我が家の肉じゃが

材料(4〜5人分) ※たっぷり作るときは適宜1.5〜2倍にしてください。
牛小間肉 300g
じゃがいも 500g程度
人参 1本
玉ねぎ 1個
昆布だし(または水) 500ml程度
醤油 大さじ4
みりん 大さじ4
砂糖 大さじ1

昆布だしは、
①水の量に対して10%の重さの昆布を水に浸す
②一晩置くor1時間おいたものを中火にかけ、ふつふつとしてきたら取り出す
で作れますし、面倒なら水でも十分おいしく作れます。具からもうま味が出ますし、カツオ出汁までとるとちょっとくどくなるので、我が家では昆布だしを使います。

1.材料を切る
じゃがいもは皮を抜いて一口大に切り、水にさらす。
人参は皮をむかずに1cm厚さの半月切り。
玉ねぎは皮をむいてくし切りに。

2.炒める
フライパンに油を熱し、玉ねぎと牛肉を入れ、砂糖を振り入れて炒める。

3.煮る
人参、じゃがいもを加え、昆布だしを具がひたひたになるまで入れ、調味料を加える。強火で温め、沸騰したら火加減を調節する。具が柔らかくなるまで20分ほど煮てできあがり。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは今後の記事執筆・研究の材料費に使わせていただきます。