見出し画像

「美しい日本語」に、私は何度でも感動する

美しい日本語が、好きです。

今日のテーマは「最近出会った美しい日本語」。

ふだん何気なく使っている日本語は、とても美しい言葉である。

そんなふうに感じる私の感覚を、お届けできたら嬉しいです。


幾星霜(いくせいそう)

「幾星霜」

パッと見た感じ、「星がたくさん出ている夜のことかな?」と思いました。

「幾つもの星が、霜のように沢山瞬いている様子」かな、と。

でも、本当の意味は、「長い年月」

「星霜(せいそう)」という言葉に「年月」という意味があり、そこに「幾」がついて、「長い年月」という意味になっているようです。

この意味を知ったとき、とてもロマンチックだな、という印象を持ちました。

星々の輝きは、長い年月を超えて、この地球に届きます。

「幾星霜」という言葉に、そんな「星の物語」を感じたのです。


一星(ひとつぼし)

「ひとつぼし」という言葉だけを見て、正直、あまり良いイメージではないのかな?なんて思いました。

この言葉の意味は、明け方や夕方にたったひとつ出ている星、つまり明けの明星や、宵の明星を表す言葉。

それが転じて「際立って美しいもの」を示す言葉でもあります。

そしてもう一つ、特別な意味が。

それは、「北極星」

夜空にあってほとんど動かないことから、正しい方向を教えてくれる星と言われている星です。

なんて真っ直ぐで、なんて輝いていて、なんて眩しい意味なんだろう。

素敵な日本語と出会えて、嬉しい限りです。


天泣(てんきゅう)

「天泣(てんきゅう)」は、空に雲がないのに降る雨のこと。

「お天気雨」「狐の嫁入り」とも呼ばれる雨のことです。

「天が、泣く」

しみじみと、美しい表現。

そしてこの言葉をつくった人の季節や天気に対する感覚、言葉の選び方に、私は何度でも感動します。


暁光(ぎょうこう)

感じの成り立ちを見て、さんさんと明るく、新しい光である、というイメージを持ちました。

この言葉の意味は、「明け方の光」

新しい一日の訪れを教えてくれるような、朝の光を表す言葉です。

私は以前から「暁」という言葉、漢字が好きでした。

漢字そのものの姿が凛々しいこと、私の好きな空の光を感じる成り立ちと、意味を持っていること、「あかつき」という読み…。

美しく、凛々しく、どこか、あたたかい。

その言葉をさらに明るく照らすように「光」という文字がついて、「暁光」という、清々とした朝の光を感じる言葉になる。

この言葉を見るたび、心がすうっと澄んでいくような感覚を覚えます。


日本語は、やっぱり美しく、楽しい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

私の活動に関心を寄せていただき、ありがとうございます◎サポートでお寄せいただいたお金は、作家活動費として活用させていただきます。