マガジンのカバー画像

大人の教科書〜美術館巡り〜

27
美術館の紹介です。 作品の感想だけでなく、建物や内装 照明計画などの見所をインテリアコーディネーターの視線で紹介しています。
運営しているクリエイター

#一度は行きたいあの場所

大人の自由研究〜太陽の塔とEXPO’70パビリオン〜

大人の自由研究〜太陽の塔とEXPO’70パビリオン〜

太陽の塔

GW前半の最終日、大阪・吹田市にある万博記念公園に出かけました。
朝から厚い雲に覆われた空は光を持たないグレー色。
時折り、傘をさすべきか悩むぐらいの細かい雨が降っていました。

今回、太陽の塔の内部空間を見るため、事前に日時指定チケットを購入しておきました。
雨が落ちてくる前に、塔の全体像を撮影しておきます。

1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)でパビリオンとして建てら

もっとみる
建築物を見て歩く❽鳩山会館

建築物を見て歩く❽鳩山会館

新緑の美しい季節、今回はステンドグラスの美しさを求めて鳩山会館に出かけました。

薔薇とステンドグラスの洋館

薔薇の花に惹かれます。
色も種類も関係なく、美しいと
思います。
この建物の持ち主である鳩山一郎氏がこよなく愛した薔薇は「ピース」という種類。

ピースを画像検索しました。
バニラクリーム色の花びらにピンク色の縁取りがある柔らかい色合いの花です。

愛する薔薇の名前を覚えている
鳩山一郎

もっとみる
小田原 江之浦測候所 〜天空を体感する美術館〜

小田原 江之浦測候所 〜天空を体感する美術館〜



コロナ禍の美術館鑑賞コロナ禍での美術館は、完全予約制のところがほとんどです。日時指定チケットの販売をはじめ、人数制限もいつもより厳しく設けられています。
とは言え、休日に遠くに出かけることにはまだ抵抗や後ろめたさがあります。
さらに在宅ワークに慣れてしまった身体は、仕事以外で出かけることに億劫になっているようです。
そんな時、本屋で手に取った雑誌
「casa BRUTUS杉本博司が案内するおさ

もっとみる