見出し画像

地域や子どもたちにできることって何だろう?「子ども食堂スタートセミナー 」

子ども食堂サポートセンターいばらきの伊東です。
今年も残すところあと2か月きりましたね~!
いつの間にか、ハロウィンからクリスマス仕様の飾りつけがされ、
年末に差し掛かってきているな・・・と実感しています~🎄🎄🎄

今回は番外編の第2弾!として、
9月3日(土)に実施した「子ども食堂スタートセミナー」について
ご紹介します~♪ 

子ども食堂スタートセミナー
               ~始めてみよう子ども食堂~

子ども食堂を運営してみたい、どんな活動なのかを知りたいという方向けに「子ども食堂スタートセミナー」を開催しました! 

〇子ども食堂の実態と運営のポイントとは?

子ども食堂サポートセンターいばらき(以下、サポセン)より、
現在の子どもたちを取り巻く社会状況、子ども食堂とは何か、茨城県内の子ども食堂の活動状況についてご紹介!

生活環境・食生活の変化によって生まれた"コ食"

《9つのコ食》

・ひとりでごはんを食べる「孤食」
・同じものばかりを食べる「固食」
・家族それぞれバラバラなものを食べる「個食」
・子どもだけで食べる「子食」
・必要以上に食事を制限、食欲がない「小食」
・外食ばかり食べる「戸食」
・濃い味つけばかり食べる「濃食」
・朝食欲がなく、食べない「虚食」

生活環境が多様化し食生活が変わる中で「コ食」は生まれてしまいます。

子ども食堂では、みんなで食事をしたり、地域で育った野菜やお肉を使用したお弁当を食べたりと、子どもたちの食生活を考え、偏食を防ぐ役割も担っているんだなと思いました!

茨城県には、子ども食堂はいくつあるの?

今回は、「スタートセミナー」ということで、子ども食堂とは何か?
子ども食堂の種類についてもご紹介!

サポセン調べによると、
茨城県には現在144の子ども食堂があります(2022年10月時点)!!
実際には、もっと多くの子ども食堂が地域にあるかもしれませんね!

全国的には・・・なんと!6,007(2021年12月時点)か所もあるんです!

子ども食堂のはじまりはいつごろ?

2012年、東京都大田区にある「気まぐれ八百屋だんだん こども食堂」が発祥と言われています。
実は、3年前になりますが、取材でお伺いしたことがあります。
少しだけご紹介すると・・・・、

代表の近藤さんが八百屋さんとしてお店を始めて、
お買い物にきていたお客さんとの交流をきっかけに、
子どもたちの居場所づくり、大人の学び場として、子どもから大人までみんなが交流できる居場所になった子ども食堂です。

入り口には手作りののれん、中に入るとテーブルやお座敷があります。

農家さんなどからいただいた野菜たっぷりの献立で、お座敷では子どもたちが仲良くごはんを食べていました!ボランティアの中には高校生も…!子ども食堂に来ていた子たちが、高校生になってボランティアに来ることも多いそうです。子どもたちと高校生が交流したり、近所のママさんたち同士でお話したり、賑やかで楽しい大家族のようなあったかい子ども食堂でした!

食を通じたさまざま居場所づくり

《子ども食堂の種類》

子ども食堂(共食型):様々な世代が食を通じて交流する居場所
子ども食堂(テイクアウト型):調理した食品や農産物なども一緒に配布
フードパントリー:フードドライブで集めた食品などを渡す活動
子ども宅食(デリバリー型):子どもがいる世帯向けに直接届ける活動
フードバンク:食にお困りの方などを対象に福祉機関に届ける活動
フードドライブ:食品ロスとなるような食品を個人から集める活動

最近では、共食型で活動していた団体がテイクアウト型に変えて活動するなど、地域や活動の目的に合わせて、食を通じた居場所づくりが多様化していることがよくわかります!

みんながあつまる子ども食堂

子ども食堂を運営している方の話から学ぼう!

活動事例を学ぼう~ふれあい食堂かみもり~

茨城県の県南地区で活動している「ふれあい食堂かみもり」の鈴木さんから活動紹介をしていただきました!

私も、セミナー前に、ふれあい食堂かみもりさんを訪問!
詳しくは、前回の記事をチェック♪

代表の鈴木さんやボランティアの皆さんの姿、忙しく動きながらも楽しく笑顔で活動している様子がとても印象的でした!

活動の内容について、訪問レポートをご覧ください!
もちろん、食レポもあります♪ 

美味しいごはんは元気の源!

当日は、子ども食堂に関心のある方、子ども食堂を運営している皆さん、スクールソーシャルワーカーさん、行政機関の皆さまと幅広い参加者が集まりました。皆さんからは、たくさんのご質問をいただき、情報交換をすることもできました!

2時間という短い時間ではありましたが、
とても有意義な時間になりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

サポセンでは、今月に「いばらき子ども食堂ネットワーク大会」を予定しています。ネットワーク大会は、県内の子ども食堂や関心のある方々が、地域の枠を超えてつながる交流会として毎年開催しています!
ご興味のある方はぜひ、ご参加いただけると嬉しいです!

詳しくは、サポセンのホームページをご覧ください。

今回は、番外編 第2弾をお届けしました。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます✉✨

子ども食堂調査まだまだ続く!
次回も乞うご期待! 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?