見出し画像

学校における働き方改革


文部科学省による
「学校における働き方改革」により
名古屋市教員委員会も
新しい学校のリーダーズ(※正式名称 新しい学校づくり推進部です。笑)を立ち上げ

名古屋市学校における働き方改革プラン
〜子どもと大人の笑顔のために教職員みんなで
対話し、チャレンジできる学校を目指して〜
(案)
令和6年 月
名古屋市教育委員会


娘の学校からも
来年度から4点、取り組むと通知があった。

うち2点は、

・4月、9月、1月の長期休暇明けに4時間授業を設定する
・教職員勤務開始に合わせ登校時間を10分遅らせるおよび下校時間を10分早める

とのこと

学校における働き方改革推進本部(第7回)
議事次第 (令和5年8月29日) 文部科学省



学校保健安全法第30条では、児童生徒等の安全の確保を図るため、学校が保護者や地域の住民、警察等と連
携を図るよう努めるとされているが、登下校時の見守り活動については、必ずしも学校が直接担わなければならないものではない。

学校保健安全法第30条


この学校保健安全法(昭和33年法律第56号 )
1958年6月1日施行とのこと、、
本来、先生方がやらやくてもいいことがあったとはつゆ知らず

それら踏まえ

極論
もう学校の存在意義とは?
とさえ思ってきやした。笑


で、今回こうした流れって
先生たちの激務が問題視されておるが

先生、結局何が大変なのよ?

学校現場における業務改善のためのガイドライン
~子供と向き合う時間の確保を目指して~(概要)
平成 27 年8月


あんたら(教育委員会)の調査やアンケートへの対応じゃねぇか!笑

では先生たちの本来の仕事ってゆーたらなんぞや?

文部科学省HPより 抜粋

で、結局なんなの?

一方で
アースおじさんことF原Hのぶさんよると
バングラデシュの子どもたちは
「学校に行きたい」と全員口を揃えて言ってたとのこと。

かたや日本は不登校約30万人だとか

しかしながら
いつだって日本の子どもの意見は
だれが聞いてあげれているんだろう?

https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000058391.html



同時に幼稚園からも

「長時間 子どもたちを預かるから以下の内容のこと今一度、協力よろしくね!」といった内容のお手紙をいただく

たまたまなのか
文部科学省からの通達なのだろうか


評価社会。
だれかがだれかを常にジャッジしておる


道路がコンクリートで整備されていることは
豊かな象徴だな。けどやっぱり当たり前になりすぎて大事なもの見失ってる。

そう思えたのは
雪が降ったあとの土の上を歩いた子どもたちが
玄関で靴を脱いだ時、どろんこの靴の跡をみて
思えたのでしたー。

#子育て
#学校
#幼稚園
#教育委員会
#文部科学省
#厚生労働省
#教諭
#モンペ
#いじめ


この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?