見出し画像

「Do」「Have」「Feel」の世界

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。


私たちの人生には
大きく3つの世界があります。
「To do」「To have」「To feel」です。


「To do」は「行動すること」。
食事を食べたり、旅行をしたり、
自ら動いて楽しむことですね。


「To have」は「所有すること」。
車や家、洋服や時計などを
持つことです。


「To feel」は「感じること」。
映画を見たり、音楽を聴いたり、
素敵な絵や建造物などを見て
感情が動くことです。


現代で最も重要視されているのが
「To do」と「To have」です。


友人や同僚がやったこと
隣人が所有しているものなどに
触発されて
心の中で、自分のやっていることや
自分が持っているものと比較します。


そうして、自分も同程度、
あるいはそれ以上のTo do、To haveを
しなければいけないような
錯覚に陥ります。


経験したり、所有することこそが、
幸せに繋がると感じてしまうのです。


しかし、
あなたに本当の幸せを与えてくれるのは
「To feel」です。


「To feel」には、
絶対的な基準はありません。


誰とも比較出来ない、
唯一無二の自分の心で
判断するものです。


感情を評価するのは、
自分自身の「心」。


だからこそ、
自分の心を見つめて
自分の心が幸せを感じることを
選択していくことが大切です。


私も、現代の波に流されて、
「To do」と「To have」に
縛られていた時期がありました。
ものすごく苦しかったです。
それがずっと続くと麻痺して
Feelの部分が
よくわからなくなってしまいます。


本当に大切なのは
「To feel」だと気付いてからは
感受性を高めることに
フォーカスしています。


自分の心と対話しながら、
幸せを感じとる力を養って
本当の幸せを掴みたいですね。


ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
さおりんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?