見出し画像

オレオとリッツ|甘いものとしょっぱいもの

今年になってから急にリッツにハマってしまい、仕事で小休憩をする時にいつもパクパクと食べています。

疲れている時は甘いものを欲すると思い込んでいたのですが、リッツの塩分が思いのほか疲れを癒してくれるようで、中毒とも言えるくらい毎日リッツばっかり食べています。

しかし、時々やっぱり甘いものを欲することもあり、そんな時はオレオを食べるようにしています。

こうして両方を食べていたところ、どちらもナビスコ(Nabisco)の商品だということに気づきました。ナビスコはアメリカの老舗菓子メーカーで、かつての社名であるNational Biscuit Company(ナショナル・ビスケット・カンパニー)の略称だそうです。

ナビスコは消費者が甘いものを欲した時にも、しょっぱいものを欲した時にも、手軽に商品を提供できる凄いブランドだと言えます。

人が甘いものを欲する時やしょっぱいものを欲する時には、それぞれ体調が発しているシグナルにもなっており、不足している栄養素が関係しているようです。

甘いものを欲している時は、三大栄養素であるたんぱく質、炭水化物、脂質のいずれかが不足していることが原因と考えられますが、ストレスが多い時には、抗ストレスホルモンである『セロトニン』を分泌させるために欲している可能性もあります。

一方で、しょっぱいものを欲する時は、カルシウムや鉄分、ナトリウムなどのミネラルが不足していることが影響しているようです。

つまり、仕事で疲れている時に無性にリッツを食べたくなった時はミネラル不足の状態にあり、無性にオレオを食べたくなった時は、三大栄養素が不足しているか、ストレスを感じている時だということになります。お菓子を通して自分の体調を見極めることができるなんて不思議な話です。

とはいえ、あまり深いことは考えずに、食べたいと思った方を気軽に選んで食べようと思います。オレオとリッツ、どちらが人気なのでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?