見出し画像

時間について〜手放して気づいたこと

時間泥棒たち

時間について考えたことをまとめてみたいと思います。

時間に全て左右されます。
気合を入れたら、積み上げることが出来て、油断すると何もしないまま一ヶ月なんてあっという間ですよね。

手放す前

広島にいた頃は、いや今もですが、とにかく「ハードワーク」を課していました。空いたカレンダーにとにかく予定を入れまくる!Googleカレンダーには、5項目しか表示されませんが、「他16件」とかという表示になったりしていました。
お昼も夜も誰かと一緒。人と話をしたりアドバイスすることが自分に対する投資だと信じていました。

今となって思うのは、それはまさに真実で、おかげであらゆるジャンルに詳しくなることは出来ました。

時間がないのが悩み

さてそんな僕なので「何?」と思われるかもしれませんが、悩みは、時間がないことです。いつもいろんなことに首を突っ込んでおり、効率的なんだけどあらゆることをやり過ぎて時間がない。まとまった時間がないから、体型的に学ぶ必要のあることが出来ない。という悩みを抱えてました。
まさに自業自得。

前の会社やめようって思ったきっかけも、午前中だけでiPhoneの履歴が一周してたからだったのを思い出します(笑

強制退場

移住して、それは減りました。なんてったって、連絡する相手が有限です。距離にせよ人数にせよ、有限です。ですから、強制退場です。

もちろん、人脈作りに必死です(笑
自分で自分をたった二ヶ月だけど振り返って、「どんだけ人に依存しとんねん」と呆れます。

めんどいからがんばらなくなる

徳島に人脈作っても、広島に持ち家あるし民泊もあるし、管理しなきゃならないものが全て広島にある(なんで来たんや)から、どうしても踏み出す一歩が出ない!
「遊んでー!」ってもっとがっつりいこうと思ってたけど、僕の「あそんでー」イコール仕事を頼まれるということになるから、自爆に近い。
ちなみに今、事業再構築補助金(9/20締め切り)を7-8個書いてる、、、
ので、仕事もいらんし、遊び相手もいつか別れるし、、、ということで、あんまり頑張らなくなりました。

時間ができた!

回り回ってしまいましたが、時間ができました!
遊び相手が居ない。
外食行くにも相手が10人くらいしか候補居ない。
広島より外食の相場が3割くらい高い。

複合的な要因から、めちゃくちゃ時間ができました。もちろん、ずっと働いてます。働く時間ができたってことですね。

気づき

空いている時間を埋めようとする。
誰でもあると思います。
暇だから困った。これもあるとおもいます。
しかし、これはある種の強迫観念であり、実際に困るかと言えばそうでもない。

忙しい時には「時間がない」と、何かの取り組みをできないことに言い訳をし、暇な時には、「することがなくて困る」と言いながら何かの取り組みをやろうとしない。気づかないふりをする自分と対面しました。

忙しいように見えるメリット

忙しいように振る舞うと、メリットが多いです。
社員と向き合わなくて済むこと。
本当はじっくりと向き合う必要があるのに、忙しいからと、本当に大切なことから逃げる。
これが多いと思います。
本当は、声をかけてもらうのを待ってる社員はたくさんいるんだから、その人とこそ話さなければならないのに、どっかの経営者とばかり話して、肝心の待ってくれている人に向き合わない。
こんなことはあるんだなあと、思います。
そして、そんなことばかりしていると、重ねた時間が短いから、より会った時に、「なかなか会ってくれないから」
「いつも忙しそうにしてるけど何してるんすか?」
とかという話になって、わけわからんくなる。そんな事は多くあると思います。
僕の場合は軽く病気なので会社の滞在時間がバグってますが、社員と似た時間勤務している場合にはかなりある話です。コンサル入ってよ。とか言われて行ってみると、誰よりも経営者が逃げてた。こんなパターンがかなり多くみられます。

泥棒

時間は色んな人に奪われますが、支配すればかなりなんでも出来ます。
時間を支配するためには、意志をもって、逃げないことを誓わなければなりません。決めなければなりません。やると決めた事はやり通さなければなりません。

なぜなら、気づかないうちに、「これが必要な時間配分」と自分に言い聞かせて、利益の少ない事に時間配分を染めがちだからです。

まとめ

広島から徳島に移住したから自分の中で起きた事に気づいたよシリーズ。今日は3回目でした。

みなさんも、毎日行っていることを棚卸しして、重要かどうか。未来の可能性を拡げる時間配分か?を考えてみるといいかもしれません。

そして繰り返しになりますが、強制退場は悪くないですね。徳島にくることを決めて、家財道具一切を購入してしまえば、なんも怖くないです。戻れないです。

一ヶ月くらいその場所に没入してみるのはいいかもしれません。
ワーホリやファスティング、ライザップと思えば、、、(笑

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

サポートをお願いします!サポートいただいた分だけはお返し出来るようにアウトプットしていこうと思います!