見出し画像

居場所について〜手放して気づいたこと

これまでのまとめ

居場所について

居場所の心理学という本を昔読みました。
特に内容を、というわけではないですが、「居場所」って大事ですよね。
居場所があるとないでは大違い。
自分を認めてくれる場所は本当に大切だと思います。

その、まあまあ、快適な居場所をアッサリ捨てた僕の話です。

居場所とは

居場所が何かはわかりませんが、
落ち着く
知った顔がいる
癒される

という意味が含まれてる気がします。なんとなく。
反対に、よくない場合には、上記のことが悪いという話になりますね。
ストレスになる
知りあい居なくて不安。とか。

居場所を捨てて変わること

「おー!久しぶり」
どの飲食店に行ってもお店に行っても、長年住んでると、何回か行ってるお店、会社がほとんど。
今なんて、「いつもありがとうございます」って言われたら、大体「初めてだけど」みたいな感じです(笑

歩いていると、クラクションがプッと鳴り、「よー!」なんてこと、徳島ではまだ0回です(笑
それを捨てたメリットについて話してみたいと思います。あるのか?そんなもん(汗

メリットデメリット

まずデメリットは上記の通りです。慣れた場所がなくなる。
そのまんまです。ストレスフルですね。

メリットについてですが、、、

居心地がいいからこそ、、、
ヌルくなる。
ぬるくなるのは悪いわけではないけど「安泰」だと思うと人は挑戦しなくなります。
挑戦しなきゃいけないわけではないですが、ずっと続くと、頑張れなくなります。
頑張れなければ、手に入れたいもの、成長して卒業したいもの、未来のありたい自分の像からは遠く離れてしまいます。

まとめ

短かったですが、今思ってることを正直に言うと、「ああ、徳島に来なきゃやばかったな」です。
環境は大事。
お湯をかけて3分待てば出来上がるカップヌードルのように。
移住して2年経てば、ムキムキマンになれるように思います。
もちろん!!!
覚悟も賞味期限は二週間程度かもしれません。移住しても、ヌルく生きても誰も指摘してくれず。何も変えることができずにトラウマを負うだけかもしれませんが。

人生を前向きにしたければ?
ぜひ、移住をしてみてください。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

#眠れない夜に

69,255件

サポートをお願いします!サポートいただいた分だけはお返し出来るようにアウトプットしていこうと思います!