見出し画像

専業主婦にはなれない

専業主婦にはなれない。
専業主婦になりたいなぁと思う日は月に10回はある(多い笑)。
「なりたくない」のではない。「なれない」のだ。

新卒で入社してからいまの会社が3社目。
営業▶人事▶人事なわけで、内勤も外勤も経験済。

子供が小さいので、まだまだ手がかかるし残業にも制限がある。

専業主婦の方が役割が分かりやすくない?って思うことはたくさんある。
(仕事が辛くて、辞めてやると思ったことももちろんたくさんある。)

なんで専業主婦になれないのか、その理由を分析してみる。

①刺激がない(なさそう)


実はわたしの母は、父と結婚して以降ずっと専業主婦。
アップルパイやらグラタン、魚もさばけるし、4人家族で毎日5-6品のおかずを出す、母。
毎日おふろもトイレもキッチンのシンクもぴかぴかに磨く、母。

②子供と離れたい

私の子供はまだ保育園児。幼稚園に通ってたら年中の年齢だ。
子供のことは大好き。まっすぐに表現ができてわたしの人生にかかせない存在。
でも。
例えば、0歳の時に泣き止まなかった夜に思わず抱っこする手に力が入ってしまった時。
例えば、2歳のイヤイヤ期にせっかく外に連れ出しても「イヤ」ばかりだった時。
あの時平日に保育園に預けてなかったら正気でいられただろうか…と

③必要性がない

そもそも専業主婦になる必要性が見つからない。
旦那が転勤族って訳でもないし。
お金あればあるだけいいし。

★ほんとにそれだけなんだよ…!

よく𝕏でも起こる、専業主婦VSワーママだけど
違いってほんとにこの位。

どっちがえらいとかないよね、、という話でした🙆‍♀️

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?