見出し画像

散歩写真 ご投稿写真のご紹介 6月12日

こんにちは。
散歩写真運営担当のmasaです!

開催中テーマのお写真の中から、運営側でピックアップさせていただきましたお写真を紹介させていただきます!
※本記事でのお写真のご紹介は、景品の当選には関係はございません。
 あくまでお写真のご紹介のみとなります。

今回の記事では、
・新緑の写真:5点
・いろんな印象の空:5点

の計10点のご紹介となります。


それでは早速ですが、各テーマごとにご紹介させていただきます。

1. 新緑の写真

「妖精の悪戯」 ニックネーム:写真小僧

運営コメント:
新緑の鮮やかな緑の中にひっそりとある切り株。
少し年季の入った切り株でしょうか。
何気ないような1枚ですが、やはり小石が積まれているのが気になってしまいますね。
調べてみますと、「ケルン」と呼ばれるもので、登山の目印・道しるべとしての役割があるようです。
少しの違和感が、大切な役割を伝えてくれます。
それとも、もしかすると・・本当に妖精のイタズラかもしれませんね。

「新緑ロード」 ニックネーム:タオバ

運営コメント:
広葉樹の並木がきれいに新緑色に染まり、美しい情景を描いてくれています。
また、並木の道にも草花が散りばめられており新緑の絨毯としても見て取れる。
画面いっぱいに新緑を感じることができる、清々しい一枚でございます。

「横山展望台からの賢島」 ニックネーム:1000dades

運営コメント:
投稿頂いたお写真の情景は、とても息を呑むような、壮大な自然を映し出されております。
新緑を深い緑で表現する森林と、水平線を境に、美しくグラデーションを見せる青い空。
三重県の横山展望台からの眺めを投稿頂いております。
高浜虚子はこの風景を「松島以上」と評したとされる、とても雄大な自然風景でございます。

「戸隠神社みどりが池に映る新緑」 ニックネーム:MICHISATO

運営コメント:
歴史のある土地での、新緑の作品。
自然風景と水面に反射するその新緑がとても美しい作品です。
戸隠神社は、5つの社から構成されており、創建以来二千年の時を刻む歴史ある神社。その社めぐりは神域を巡ることで有名で、全て回るには3時間程度を要する、なかなかの行程です。
そんな神域での新緑のお写真でした。

「今にも吸い込まれそうで…」 ニックネーム:たんじき

運営コメント:
絵画に描かれるような、エメラルドグリーンの池を主題にされた、新緑のお写真。
陽の光の美しさ、その光を受けてエメラルドグリーンに輝くその水面。波紋も立たず、静かに透き通るその美しさは写真からとても伝わってきます。 こちらの作品も前面に新緑を感じる事のできる写真作品でございます。

2. いろんな印象の空

「空からのこ・と・ば」 ニックネーム:コタロー

運営コメント:
とてもユニークな雲を捉えられた空の写真です。
私も初めて拝見する雲のかたちですが、どうやら「波状雲」と呼ばれる雲だそうです。
一般的には天気の下り坂のサインとも言われているそうで、コメントにもあられる通り、そのことを知らせてくれているのでしょうか。

「海に沈む前に」 ニックネーム:IT

運営コメント:
とても幻想的なお写真です。
陽が沈む直前のお写真ということで、辺り一帯が暗くなっていく中で、太陽が照らすその場所にだけ、光の道ができているようです。
コメントの通り、光と影のコントラストがお見事で、太陽に向かって真っすぐとのびるその光の道に、いざなわれるような感覚になります。

「青、碧、あお」 ニックネーム:たろけん

運営コメント:
同じ系統の色が並びますが、質としてのそれぞれの違いにより、まったく違った色合いを見せてくれているお写真です。
一番手前の鮮やかなネモフィラにピントを合わせながら、背景に広がる海と空によりお写真全体の奥行きも感じることができます。

「ビワコブルー」 ニックネーム:江州光画

運営コメント:
琵琶湖の深い青とお空の澄んだ青のコントラストがお見事です。
水面に沿わすローポジションからの撮影により、湖が波打つ様と手前の少し透き通った様子が見え、暖かさの中での涼しさも伝わってくる一枚です。

「雲の上は澄み渡る空。」 ニックネーム:soranne

運営コメント:
「別世界」、そう思わせてくれる一枚です。
雲の下と上でまったく違った世界が広がり、まるで別世界に入ったかのような感覚に陥ります。
一面に広がる雲と澄んだ空、奥の方で少しの光を放つ太陽によって静寂の空間がそこにはあり、そして飛行機の翼がまた良いアクセントになっています。

ご投稿写真のご紹介は以上となります!
引き続き皆様からのご投稿をお待ちしております!

現在開催中のテーマはこちら:


散歩写真運営担当
masa


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?