マガジンのカバー画像

「世界漂浪の記」 羽生隆 101選

101
50年遅れの同じ日付で毎日投稿されていた羽生隆さんの旅行記「世界世界漂浪の記」の中から、何度も読み返したい特に印象深い投稿を集めました。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

❨62❩1971.11.2 火 晴  旅の目的

❨62❩1971.11.2 火 晴 旅の目的

洗濯をし、シャワーを浴び、日程を再度確認。
2日泊まろうと思ったが、昼に出る。

町をゆっくり走りながら、子供の売っているココの店で休んだりしながら、郊外に出る。
いい町だと思うが、長くとどまる気にはなれない。
そのプランもなかった。

毎日足が棒になるまで走り、食って寝る。
この生活の中から、何が生まれるだろう。
この先1年余日。

もう1ヶ月になろうとしている。
数え切れない程の町や村を経て

もっとみる
❨71❩1971.11.11 木 曇  アカプルコを目指して(Ciudad de México~Ciudad Universitaria~峠の町)

❨71❩1971.11.11 木 曇 アカプルコを目指して(Ciudad de México~Ciudad Universitaria~峠の町)

ゆっくりシティーを走り出た。

出がけにマリアから電話をもらい、ドモったスペイン語で、辞書片手に、それでも15分しゃべった。

また別れか·····寂しい。
気立てのいい子だった。
さようならテレサ!また会おうネ。

大学都市(Ciudad Universitaria)を通った時、寄ったくだもの売りの出店で、これまた気のいいオッサンに会い(本売り)、スイカとデッカいウリをおごってもらう。

さて、

もっとみる
❨73❩1971.11.13 土 晴  チエラ・コロラド(Tierra Colorada)

❨73❩1971.11.13 土 晴 チエラ・コロラド(Tierra Colorada)

昨日以上に苦しい一日。
長い長い坂を登り、まいったネ。
何度どなった事か!

それにしても坂(山)の多い国だ、メキシコは。
日本以上だ。

上の方に美れいな川が流れていた。
初めて、こんな美れいな水を見た。
さっそく ぎょうずいだ。
キモチのいいこと。最高だったヨ。

アカプルコへ100km地点から、下りとなる。

景色のいい町に出た。
チエラ・コロラドとかいう所だ。

頼んで家の横の小屋にダウ

もっとみる
❨82❩1971.11.22 月 晴  有り難い夜

❨82❩1971.11.22 月 晴 有り難い夜

ゆうべは、びっくりした。
頭もとで音がすると思って、寝袋から顔を出したら、目の前に大牛がムシャムシャ草を食っていた。
じっと息をころして、去るまで待った。
事なきに終えて幸い。

あちゃあ、パンク。デコボコ道の下り。
ガラスの破片が刺さっていた。

せっかくのダウン・ヒルも楽じゃない。
手や肩がしびれてくる。
しかし登りよりはましだ。

長い下りの後には、また長い登り。

峠で日が暮れた。
老人一

もっとみる
❨87❩1971.11.27 土 晴  オアハカ〜テワンテペク(トラック)

❨87❩1971.11.27 土 晴 オアハカ〜テワンテペク(トラック)

昨日の冷飯で朝飯をすませ、石本さんの家を出る。
メキシコ人の家で、お別れ。
またいつか会いたい人だったけど・・・・・。

昨晩石本さんが云ってくれた言葉が、はっきり頭に残っている。

「旅にも 柔軟性が必要だヨ!」
この言葉は、俺の全てにあてはめ、考えなければならない。

さて、道は山に突き当たった。
約5時間走って坂を登る途中、一台のオンボロトラックが止まってくれた(勿論俺が合囲した訳ではな

もっとみる