見出し画像

「2014年インドヒマラヤ遠征」報告書の編集後記に代えて

学習院大学山岳部 平成4年卒 原田昌幸

「「2014年インドヒマラヤ遠征」協力者名簿(敬称略)」から

 今回の遠征計画を立案し、学習院大学山岳部の登山隊としてザンスカール未踏峰への挑戦を見事成功に導いた隊長の吉田周平君が平成27年2月8日に八ヶ岳での登山中、不慮の事故により還らぬ人となってしまいました。

 彼の山岳部4年間の総決算となる春山合宿を目前としての出来事です。 山行後の週末には吉田編集長の元、遠征報告書の最終的な編集会議を行う予定となっておりました。

 学生の登山を標榜してきたことから、報告書完成をもっての遠征の完遂とするところまで学生自身の手で行われることを望んできましたが、状況的に難しい事態となり、受け手が他におらぬことから編集に関しては当方が受け継ぐこととなりました。

 報告書を作成するにあたって、自身の原稿を提出する以外は「地名の表記統一」「後に役に立つものにしよう」との要望を出すのみで、編集は吉田に一任しておりました。 これは他のメンバーも同様であった様で、言い方を変えれば彼が一人で抱え込むような状態になっていたとも言えます。 八ヶ岳への出発前、彼にもらったメールの内容は以下のものでした。

**********************************
みなさま

報告書のデータを先ほどお送りしたので確認して下さい。
一から見直して、内容をかなり変えてます。
毎日少しずつやってたらすごい時間かかってしまいました。
みなさまにやって頂きたいこと優先度の高い順に以下に記載します。

1.エッセイの手直し
 エッセイの内容を見直して、質を向上させて下さい。

2.全体の誤字、脱字、レイアウトミスなどチェック
 間違ってたら赤色で直して下さい。

3.何か思い付いたら新たな記事の作成
 これから自分は一週間八ヶ岳にいるので、期限は2月11日までにお願いいたします。
**********************************

吉田周平君からの最後のメール


 「吉田周平校正用」と配信されたワードファイルにおおよその骨子が出来上がっていたため、構成、選定された写真、キャプション、レイアウトなど外面的には出来得る限り、これを踏襲していくことで彼の作成しようとしていた報告書に近づけて行けるようにと、隊員内でコンセンサスがとられました。

 一方で、文書データの全くない「まとめ中」「作成中」としたページもいくつか残されており、これらをどう補完していくかが、差し当たっての大きな課題となりました。 特に「渉外」と「会計」に関しては、計画当初から深い部分で吉田が担当していたことから、有用な資料の掘り起こしと現状把握に多くの時間を費やすことになりましたが、様々な方の尽力を得て、最終的には何とか体裁を整えることは出来たと思っています。

 その他、「GoogleEarthについて」「山行履歴一覧」「馬の滑落事故詳細」、以上の未着手であった3項目は割愛する方向で話しを進めたところ、「山行履歴一覧」については梶田より、吉田が「ゼロから始めた自分たちでも、これだけやれば海外の未踏峰に挑戦できたという記録を残し、後に続く者たちの指標とさせたい、ということを話していたので外せないと思います」との言を得たことからこれを残すこととしました。

 未完成であった報告書のつくりから吉田編集長の思想の押し出しは感じ取れませんでした。しかし、彼が「学習院大学山岳部隊」にこだわっていたこと、「大学山岳部の活性化」を目的に挙げていたこと、上記の言などから、この遠征を通して彼が残し伝えたかったことの何らかは見えてくるのではないかと思います。

 新たな編集方針のベースを“出来る限り内容に手を加えない”としたことは前記の通りですが、各係の報告では一部、書き直しや書き足しを求めています。報告書の内容が計画書の焼き直しであったり、それ自体が記念的発行にとどまるのでは全く“報告”書の体をなさないからです。結果として大きな変革もないまま内容の充実を免罪符に完成が大幅に遅れてしまった責任は全て当方の不手際にあります。ご支援をいただいた方々、関係者様にはこの場を借りてお詫び申し上げます。これをもちまして「学習院輔仁会大学山岳部インド・ヒマラヤ登山隊2014」のミッション終了とさせていただきます。本当にありがとうございました。

原田昌幸


「吉田周平さんの「遺稿」の紹介①」へ

<お知らせ>
〇インスタグラムで2014年インドヒマラヤ遠征隊の「写真・動画・隊員の思い」を公開中です。

インスタグラム 学習院山桜会
(略称:インスタ学習院山桜会)
https://www.instagram.com/sanoukai1919/

〇インスタグラムで「学習院大学山岳部の活動」を公開中です。

インスタグラム 学習院大学山岳部
(略称:インスタ学習院大学山岳部)
https://www.instagram.com/gakushuin_alpineclub/

現在、山岳部では「仲間」募集中です。詳しくはインスタご覧ください!!

〇インスタグラムで「山岳部の心のふるさと「光徳小屋」の風景」を公開中です。

インスタグラム 学習院山岳部 光徳小屋だより
(略称:インスタ光徳小屋)
https://www.instagram.com/gakushuin.kotoku.hut/

皆さま、是非楽しんでください。

#学習院大学 #学習院大学山岳部 #学習院山岳部 #学習院山桜会 #山桜会 #大学山岳部 #高校山岳部 #登山 #アウトドアでたのしむ #アウトドア #山であそぶ #山岳部 #山 #バックパッカー #ラダック #日本山岳会 #原田昌幸 #吉田周平 #阿弥陀岳 #ガラムカリ和 #梶田瑞穂 #レー #インドヒマラヤ #ザンスカール #未踏峰 #日本山岳会学生部 #ラダック旅行 #ギャルモカンリ #ギャルモ・カンリ #レナック谷 #nature #travel #naturephotography #travelphotography #travelgram #adventure #mountains #outdoors #traveller #passionpassport #trekking #incredibleindia #discoverearth #reelindia #himachal #himalayas #mountaineering #himalaya #natgeoindia #lehladakh #ladakhdiaries #ladakhtourism #ladakhtrip #zanskar #zanskarvalley #gyalmokangri

この記事が参加している募集

#山であそぶ

1,827件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?