sanna
シングルマザーのわたしと子どもたちとのエピソード、子育てについて思うことを書き綴りました。
自分らしく生きるために試行錯誤してきたことや、社会全体の幸福度を上げるために考察したことなどについて書いています。
役には立たないけど、意味はあるかもしれない。エッセイや短歌、漫画、映画などについての投稿をまとめていきます。
子どもの貧困、離婚問題、ジェンダーギャップ、性教育など社会課題についての情報、考察をまとめています。
人生後半戦をアクティブに、できれば美しい身体で生きる人生を目指すアラフィフの記録です。
私は次世代ファミリーコーチングという、親が学べるコーチングスクールで活動をしています。今年の6月には定期的にコーチメンバーで受講する勉強会が開催されました。 私…
3月11日は娘の中学校の卒業式だった。 たった2ヶ月しか授業に参加できなかった3年間。義務教育を終えてないのに、この日を限りに中学を卒業しなくてはならない。 正直な…
私は大学生の息子と中学3年生の娘と暮らすシングルマザーです。 娘は中1の1学期の中間テストが終わってから、パタリと学校に行けなくなりました。 仲の良い友人たちが他…
最初にシンプルライフに憧れたのは、大学時代にキャンプツーリングにハマったことがきっかけでした。 バイクに積める荷物のみで数週間生活する間に、暮らしにそれほど荷物…
コロナ禍で、思いもかけず在宅ワークを経験した方も多いと思います。 出勤することで気持ちのオンオフを切り替えていた人も、生活を営むためのスペース、また家族の気配を…
前回のこの記事に反響や質問を頂いたので、不登校の子どもと関わることについて今の私が思うこと、お伝えしたいことを書いておきます。 私はカウンセラーでもなんでもなく…