マガジンのカバー画像

歴史

16
歴史に関する記事をまとめます
運営しているクリエイター

記事一覧

アメリカ&ラテン音楽史のメモ

※この記事は、丹精込めて書いていますが、独学のメモ程度のものです。まだまだ未完成であり…

SandCake
2か月前
20

アーサー王伝説

◆ケルト人の歴史 前2500-前2000年 ビーカー人がストーンヘンジを建てる。 アーサー王伝説…

SandCake
1年前
11

UFO宗教の歴史

◆西欧のUFO関連の歴史 1561年 ニュルンベルク上空の天文現象 ニュルンベルクで血のような…

SandCake
2年前
4

太平洋戦争(または大東亜戦争)の歴史

1941年12月8日〜1945年8月15日 時の支配者 ・天皇 昭和天皇 ・首相 東条英機 ・外相 松…

SandCake
2年前
5

イギリスの歴史

BC2200-2000 ビーカ人渡来(ストーンヘンジ・巨石文明) BC7c-2c ケルト人渡来(鉄器をもた…

SandCake
2年前
5

イスラームの歴史

イスラームの誕生。イスラム教は、唯一神アッラー(「神」の意)への絶対的な服従を求める。厳格…

SandCake
2年前
5

数学の偉人と歴史

●古代エジプトの測量。 ●前625-前546 タレス 哲学者、数学者 万物の根源(アルケー)は水だと説いた。 タレスの定理(半円に内接する角は直角である)。 ● 前582-前496 ピタゴラス 52歳からピタゴラス学派(ピタゴラス教団)を設立。整数のみを信じ、無理数を信じなかった。秘密主義で戒律を破れば海に沈められた。 ・ピタゴラスの定理(三平方の定理) a^2+b^2=c^2 ・10は完全な数とした。1+2+3+4=10で、これらを使い三角形を描けるからである。こ

七つの教会

◆七つの教会(宛先) ①エフェソス ②スミュルナ(イズミール) ③ペルガモン(ベルガマ) ④テュ…

SandCake
3年前
3
+1

マリ王国、ハナ王国

SandCake
3年前
2

バビロン第一、第二王朝

SandCake
3年前
1

イシン・ラルサ時代

SandCake
3年前
2

アッカド神話『サルゴンの誕生伝説』

『サルゴンの誕生伝説』 成立時期:1200~700 BC 言語:アッカド語 発掘地:ニネベ 私はサル…

SandCake
3年前
3

人類の進化の歴史

画像集はこちら https://docs.google.com/document/d/1KeRI7vVpEhbpkeF4ox0a-QGYqD_QUtInbH-XH

SandCake
3年前
4

生物進化論の種類と展開

〈 〉は進化論の発展に強い影響を与えた学説・理論 ★は疑似科学とされる。 前4世紀 自然発生説(アリストテレス) 〈1世紀〜キリスト教の創造論〉 〈1669年 地層累重の法則(ステノ)〉 〈1735年 二名法(分類学、リンネ)〉 〈1798-1826年 人口論(マルサス)〉 1809年 用不用説(ラマルク) 〈1813年 天変地異説(キュヴィエ)〉 〈1830年 斉一説(ライエル)〉 1857年 オムファロス仮説(ゴス) 1859年 自然選択説(漸進説の一つ)(ダーウィン)