見出し画像

自己紹介

こんにちは、ライフキャリアコーチの三浦 沙奈恵です。
( "対話" を通じて、ひとり一人が自分と向き合える
場づくりをしています )

私の経歴と活動を紹介いたします。

更新)2023年9月


■ My Career -経歴-

名前:三浦 沙奈恵(みうら さなえ)

北海道出身、アメリカ在住。
夫と7歳男の子の3人暮らし。
北海道大学経済学部卒。
自然が好き。家が好き。

積極的で行動力あるね…と言われるのですが、
ひっそり(ひとり or 少人数)、じっくり、
コツコツ、スッキリ…が心地よく感じる
ちょっと慎重で自分のペースを大事にする人です。

(1)会社員

2009年、新卒でトヨタ自動車株式会社へ入社し、
約12年間勤めました。

国内最大規模の工場に人事担当者として配属され、
従業員向け人材育成施策の企画・運営(3年)や、
人事制度の改善業務(2年)を経験。

その後、本社機能へ異動し7年を過ごしました。
(途中、約1年産休・育休を取得)

本社では引き続き人事担当者として、
以下業務を経験。

・新卒採用
・新人研修
・階層別研修(若手~中堅)
・人事評価(昇格・賃金・賞与)制度見直し
・360度フィードバック企画・導入
・明細WEB化企画・導入
など

尊敬する大先輩から教えていただいた
「人材育成は、人 "財" 育成である」
「花よりも、花を咲かせる土となれ」
という言葉を大切にしながら、
縁の下の力持ちとして、人をサポートする仕事に
やりがいを感じていました。

経験とともに仕事の幅が広がることに、
嬉しさを感じる一方で、
ひとり一人の顔を見て、声を聴いて、
仕事をする機会が減っていることに、
もどかしさや寂しさも感じていました。

もどかしさを感じていたひとつの要因は、
みんなが納得いく制度企画や対応が
なかなかできなかったこと。

本当は現場(従業員)の声を聴きたいけど、
時間がないし、聴いても期待に応えられないし、
まとまらないし…
やりたいけど、できないことが
たくさんありました。

できることを増やしたいと思い、
国家資格キャリアコンサルタントを取得(20年1月)。
(しかし、なかなか活かせる機会はなく…)

もどかしさを抱えながらも、
責任を持って目の前にあるたくさんの仕事を
進めていくことに、達成感を感じて
毎日忙しく過ごしていました。

育休復帰後は、
家庭よりも仕事を優先しがちな生活で、
うまくバランスを保てないことに、
(常に疲れていて家ではイライラばかり…)
ストレスを感じていました。

そんな状況で、夫の海外赴任が決まり、
今の生活を変えるチャンス!という気持ちで、
会社員を卒業(退職)する選択をしました。

(2)自分探し

2021年1月に会社員を卒業し、アメリカへ。
自由な時間が増えて、何かしたいけれど、
何がしたいかわからない…という時期を過ごしました。

アメリカに来てから約3カ月後、
ようやく生活も落ち着いてきたタイミングで、
とにかく何かしなければ…!との気持ちで、
色々と活動を始めました。

現地大学のESL、
クラウドワークスでのお仕事、
オンラインコミュニティへの参加、
ライフキャリアプログラムの受講(21年5月-7月)、
こんまり流片づけコンサルタント資格の取得(21年8月)、
コーチングプログラムの受講(21年10月-12月)、
キャリアカウンセリングサービスの提供(21年9月~)、
などなど、興味関心あることに時間を注ぎました。

最初は、やりたいことがわからず、
とりあえずやってみる!という感覚でした。

しかし、ライフキャリアプログラムの受講をきっかけに、
自分自身と向き合うことの重要性に気づき、
自己理解を深めていきました。

毎日、自己理解に繋がる本を読んだり、
ワークをしたり、コーチングを受けたり、
あらゆる角度から自分を見つめ直しました。

ご参考)過去に投稿したnote

振り返ると、人生で一番自分と向き合い、
はじめて自分自身のことをちゃんと知って、
自分の好きなところも嫌いなところも、
全部受け入れることができたのでした。

(3)ライフキャリアコーチ

2022年1月から本格的にライフキャリアコーチとしての
活動をスタート
しました。
(活動実績は別途)

活動にあたり保持している資格は以下の通りです。

・国家資格キャリアコンサルタント(20年1月取得)
・KonMari Method Consultant 資格(21年10月取得)
・KonMari Method Business Coaching 資格(21年12月取得)
・Gallup認定 Strength Coaching 資格(22年10月取得)

■ My Purpose -大切にしていること-

私が、仕事で大切にしていることです。

(1)Vision

私らしく、あなたらしく、共につくる居場所を。

それぞれが持つ「自分らしさ」を認め合い、
活かし合える ・ 補い合える 優しい世界をつくる。

(2)Mission

それぞれが、「自分らしさ」を受け入れて、
自分に自信が持てる
ようになる。

「自分らしさ」を活かせる時間や場所を、
自分で選択できる
ようになる。

これらを「対話の場」をつくることで実現していく。

(3)Value

Respect -お互いを尊重する-
関わる方々(自分自身も含む)を尊重した姿勢を大事にする。
対等な関係を築く。否定や批判は絶対にしない。

Positive -主体的に関わる-
主体的にコミットする。

Action -行動する-
どんな小さなことでもよいので、行動してみる。
学びや気づきを確実に行動へ。

Joy -楽しむ-
ワクワクする気持ちを大事に楽しむ。

Secret -秘密は守る-
知り得た情報(特にプライバシーに関わること)は口外しない。
共にで安心・安全な場をつくる。

■ My Works -活動-

これまでの活動と実績をご紹介します。

(1)コーチング

"対話" をベースに1on1で一人ひとりと向き合う
セッションを提供しています。
(実際には、コーチング的関わり方を基本としながら、
 ご要望に合わせてキャリアコンサルや思考整理や才能に
 特化したコーチングセッションなどを行っています)

これまでに延べ200名以上、300時間以上の実績があります。
(2023年9月現在)

①ストレングスコーチング

米国Gallup社が開発したストレングスファインダーを
活用したコーチングセッションです。
自己理解をテーマに自分自身の「才能」と向き合い、
「勝ちパターン」を見つけて実践していきます。

HPはこちらより

<クライアント様の声>
・できてないことには気づけても、できてることは見落としがちで、
 このセッションではその強みに焦点をあててくれ、今後どのように
 その強みを活かしていくかを考えることができた

・成功体験の中でその資質がどのように使われてきたかを、
 丁寧に的確に分析していただき、とても納得感がありました

・過去の出来事や経験から見えてくる実際の資質の活かされ方も
 紐解いて頂けてとても腑に落ちました

・今まで「うまくいかないな〜」となんとなく思っていたことが、
 一気に言語化されてすっきりとした感覚がありました
 さなさんの話し方もとても安心感があり、リラックスして
 お話しできたのも良かったです

いただいたご感想より一部抜粋

ご参考)過去に投稿したnote


②キャリアコンサル/カウンセリング

仕事(働き方)、転職をテーマにした
キャリアコンサル/カウンセリングセッションです。

オンラインサイトCafe talkにて提供中

<クライアント様の声>
・するすると頭に浮かんだことを言葉にすることができた

・キャリアのことで抱くモヤモヤが解消できる

・自分では思ってもいなかったことに気づいたり、お話を通して
 自分で気づきをまとめながら、次の課題の行動をとることができる

・フィードバックが大変丁寧で、何度も読み返しています

フィードバックコメントより一部抜粋

③聴くセッション

気持ちや思考を整理するセッションです。

Yellサポーター(業務委託)として提供中

<クライアント様の声>
・丁寧に話を聴いてくださるので安心して話すことができました

・今まで言葉にしたことなかった本音を話せてスッキリしました

いただいたご感想より一部抜粋


(2)セミナー

少人数形式で、実践ワークを含む対話型の
オンラインセミナー
を定期的に開催しています。

自分と向き合えるテーマで学びを深める時間です。
(例:マインド、時間、データ、人間関係、才能 など)

これまでに50回以上のセミナーを開催。
ありがたいことに、リピート参加してくださる方が多いです。
(2023年9月現在)

<セミナー受講者様の声>
・説明や講座の作り方(話し方・速度・優しく穏やかな雰囲気・
 資料の見やすいさ・例の用い方・参加者と一緒に作っている感じ)が
 とても心地よく、分かりやすく、楽しかった

・とてもわかりやすくて、考えを整理しながら進めることができた
 また一人一人に寄り添ってくださる優しさ・安心感がすごく
 伝わってきました

・やり方や考え方を習うだけでなく、実際に手や頭を動かして
 考える時間があったので、自分自身への気付きがあって面白かった
 皆さんからの質問にもとっても丁寧に答えてくださっていて、
 参考になりましたし、感動しました

アンケートより一部抜粋


(3)コミュニティ運営

①JIBUN-JI-KAN

少人数グループで、毎月の振り返りと目標設定、
交流会を開催しながら、自分と向き合う
対話型コミュニティ
を主催しています。

グループコーチングとメンバー同士の対話から、
自己理解を深め、小さな一歩を踏み出し続けることを
大切にしています。

対話型コミュニティ JIBUN-JI-KAN 紹介スライド


②「聴く」を日常に ~Listen~

「聴く」をテーマにしたコミュニティを、
アメリカ在住仲間とともに運営しています。

ご参考)過去に投稿したnote


(4)片づけコンサル

リクエストに応じて、自分と向き合う
片づけコンサルサービス(こんまりメソッド)
提供しています。

これまでに、200時間以上の活動実績があります。
(2023年9月現在)

<クライアント様の声>
・効率の良い順序で、私のペースを考え無理なく進めてもらえて
 ありがたかったです!

・大切なものを大事にとっておくタイプでしたが、今あるものを
 使っていくことが大切だと気づけた

・私の何気ない話を聞いて、私自身が使いやすい収納にして
 もらったことがすごく嬉しかったです

いただいたご感想を一部抜粋


(5)その他

興味があること、想いに共感できること、
私のスキルが活かせそうなことに、
チャレンジしています。

・コミュニティ運営のサポート
・プレゼン資料作成(企画から)
・PJT管理
など

■ 各種アカウント

✓lit.link(アカウントまとめ)
https://lit.link/sanatx

✓Instagram
https://www.instagram.com/sana.tx_coach/

✓X(Twitter)
https://twitter.com/sana_texas

✓note
https://note.com/sana_tx/


お問い合わせは、LINE にて、
お待ちしております。

✓LINE
https://line.me/R/ti/p/%40709pdaxx

■ さいごに

さいごまで、ご覧いただきありがとうございます。

「私らしく、あなたらしく、共につくる居場所を」

この想いを大切に、
ひとり一人を大切に、丁寧に、向き合います。

どうぞ、よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?