マガジンのカバー画像

さめぴよオススメの本

11
さめぴよのオススメ本紹介をまとめてみたよ
運営しているクリエイター

記事一覧

第十一回 さめぴよおススメの本

第十一回 さめぴよおススメの本

小説を、紹介します!
久しぶりのオススメの本紹介です。
今回はこちら╭( ・ㅂ・)و
「彼らは世界にはなればなれに立っている」作:太田愛
という作品です!

ディストピア系小説

一言で言うと、暗いです。なんか、灰色って感じの世界観です。
こういうの、ディストピア系っていうのかな?
元気のない人にはお勧めしません。ますます元気がなくなります(・・;)

ある架空の国の4人の人間を、章ごとにそれぞれ

もっとみる
第十回 さめぴよおススメの本

第十回 さめぴよおススメの本

うわー記念すべき十回目ですよ。
十冊も紹介しちゃった◝(⁰▿⁰)◜✧

今回は「リセットの習慣」著:小林弘幸
を紹介していきます。
今、読みたてホヤホヤです!

心の状態を整えるためのレッスン本

この本は、順天堂大学医学部の教授である小林先生が、心が「良い状態」を保つために「自律神経」を整えることを推奨し、そのやり方、方法を99個紹介されています。

今から始められることばかりで、いまこうやって

もっとみる
第九回さめぴよおススメの本

第九回さめぴよおススメの本

今回は、ホラー小説を紹介していきたいと思います(*゚▽゚)ノ
苦手な方は、読まないでね!

「あなたの後ろにいるだれか 眠れぬ夜の八つの物語」
作者さんは恩田陸先生をはじめとする八名の方。
八名の方の書かれた、渾身のホラー短編が楽しめます。

タイトルがいいですよね!
わたし、この文章を後ろを振り返りながら書いてますもん。
こわい(´◦ω◦`):
この中で、一番すきな短編が「涸れ井戸の声」という作

もっとみる
第八回 さめぴよおススメの本

第八回 さめぴよおススメの本

今回紹介するのは、私の人生を変えた本( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
「もう、服は買わない」著:コートニー・カーヴァー 訳:栗木さつき

元カレに振られたときに出会った本です。
これは私の話から始めましょう。
当時の私は、元カレがたくさん服をプレゼントしてくれていたので、別れた翌日に彼からもらった服をすべて処分しました。
思い出の服も、処分しました。
そしたら、着る服がなくなりました!ᐠ( ᐛ )ᐟ
急いであり

もっとみる
第七回 さめぴよおすすめの本

第七回 さめぴよおすすめの本

今回のおすすめは、この本です!
「さよならドビュッシー」作:中山七里

ミステリーですが、それだけではなく、スポ魂ならぬピアノ魂満載のこの作品。
中山七里先生は、何作品か読んだことがありますが、音楽、曲のフレーズに沿って展開していく作品が多い気がします。
この作品は、ドビュッシー作曲の「アラベスク第一番」そして「月の光」が題材として出てきます。
主人公が、その二曲を死に物狂いで練習するのですが、そ

もっとみる
第六回 さめぴよおススメの本

第六回 さめぴよおススメの本

こんにちは。
今日紹介するのは、こちら( •⌄• )◞
「カラフル」作:森絵都 です!
私の好きな本ー!て、好きな本しか紹介してないけど。

心あったまるストーリー。中高生や若い人に読んでもらいたい本だけど、もちろんいい大人が読んでも心がほっこりします。
むしろ、いい大人が読んだほうがいいかも・・・
荒んだ心を浄化してくれる、素敵なお話、青春。
私は私のままで、いいところも悪いところも、私なんだな

もっとみる
第五回 さめぴよおススメの本

第五回 さめぴよおススメの本

さめぴよは本が好きです。
でも、こんなに本を読むようになったのは、大人になってからだなあヾ(´︶`*)ノ♬

ということで!今回はこの本!
「かがみの孤城」 作:辻村深月
本屋大賞も受賞されましたね!
私が持っているのは文庫版なので、上下2巻です。単行本だと一冊だった気がする・・・
購入したのは何年か前ですが、未だに本屋さんでおススメの本として売られていたり、目立つところに置いてあったり、かなり人

もっとみる
第四回 さめぴよおススメの本

第四回 さめぴよおススメの本

お腹が減りました。でも、この本のことは書いておきたい!
空腹と戦いながら、紹介していきます╭( ・ㅂ・)و ̑̑

今回のおススメは、こちら!
「ハリネズミの願い」作:トーン・テヘレン 訳:長山さき
かわいいハリネズミさんが、手紙を書くという行為に四苦八苦するお話です。
2017年に本屋大賞翻訳小説部門を受賞している作品でもあります。
これは、あらすじから読んでもらいたいです↓

ある日、自分の

もっとみる
第三回 さめぴよおススメの本

第三回 さめぴよおススメの本

第三回はこれー!私の宝物(*゚▽゚)ノ
「ぼくらの七日間戦争」作:宗田理
名作です。今でも子どもたちに読み継がれている児童文学です。
映画にもなったようですね。
私自身、この本を買ってもらって読んだのが、小学6年生のころ。

しかし、児童文学といって侮る勿れ。
めっっっっちゃくちゃ面白いから!!
面白くないと、紹介なんてしないから!!

主人公は中学1年生の子どもたち。
理不尽な大人たちに反感を抱

もっとみる
第二回 さめぴよおススメの本

第二回 さめぴよおススメの本

「心療内科医が教える本当の休み方」という本を、今回は紹介します!(著:鈴木裕介)
第二回わたしのおススメの本紹介です(*゚▽゚)ノ

えー、自己紹介にも書きましたが、わたくし、心を病んでおります。
この本は、まだ心療内科にも通っていないとき、あまりにもきつくて自己啓発本を読み漁っていたときに出会いました。

ただの自己啓発本だと思っていたんです。
「自分を大事に」とか、「心の本当の声を聴いて」とか

もっとみる
第一回 さめぴよのおススメ本

第一回 さめぴよのおススメ本

先日の自己紹介文で、「読んだ本の感想を書きたい!」と宣言し、
有言実行╭( ・ㅂ・)و
感想、というより、私のおススメの本を紹介していこうかなーと思います。

ということで、第一回は、これ!
「ジェリーフィッシュは凍らない 作:市川憂人」

ミステリーです。
アガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」という本があるのですが(そちらもすごくおススメです)、まさにそれに似た、誰もいなくなった系ミ

もっとみる