記事一覧
子どもに話しかけられる話
こんにちは、さめぴよです。
私は前職、子どもと接する機会が多く、子どもが好きなので、
今まで起こった子ども面白話を少しずつ4コマ漫画や子どもあるあるイラストにして描いています。
さて、今回は「漫画にするにはオチが弱い」「私の画力が足りない」等で漫画にできなかった体験をいくつか書いてみようと思います。
コンビニ
コンビニで買い物をしていたときのこと。
ジュースコーナーにいた幼稚園くらいの子ども
寝ているときにみる夢の話
夢は結構みる方だと思う。
夢はみている気がするけど、起きたら覚えていないという人もいる。
わたしは覚えている方。
子どものころは、あまりに面白い夢ばかりみるので、夢日記をつけていた。
怪獣がでてきたり、かくれんぼをしたり、ドキドキワクワクの夢が多かった気がする。
昔、父が「おれは夢の中でこれは夢だと気付いて、自力で起きることができる」と言っていて、とても驚いたことがある。
夢から自力で起きる
ドラクエⅢ HD-2D版が何気に楽しみ
どうも。さめぴよです。
好きなんです、ドラクエ。
全部はやったことないんですけど、考えながらプレイできるので、いい。
アクションが苦手なので、コマンドで戦えるのも、いい。
私が初めて遊んだのはスーパーファミコン版のドラクエⅢだったんですけど、当時はすぐに冒険の書が消えてしまって、何度も最初からやり直しました。
結局、スーパーファミコン版では、ゾーマ(ラスボス)の前まで行って、負けて、また明日
気づいたら8月になっていた
こんにちは、さめぴよです。
毎日暑いね。
外ではセミが大合唱しています。
夏ですね~
気づいたら7月が終わり、8月に突入していました。
はやいね~。
外では、子どもたちや親子連れが虫取りをしたりしています。
夏ですね~
なんか最近あったこととか、つらつら書いてみようと思います。
手を振ってもらっちゃった
先日、お出かけの際にバスに乗ることになったのですが、
近づいてくるバスの一番後ろ
出来たことに目を向ける
超絶ネガティブなので、疲れちゃうさめぴよです。
今日は(今日も?)自分語りします_φ(・_・
最近は家で干からびてることが多いです。
朝起きて、ご飯食べて、ゲームして、勉強して…そんな毎日同じ日々に飽き飽きしています。
それで、また私の中のウジウジ虫が出てきて「なんて生産性のない日々なんだろう…」だとか「この先どうしよう…」だとか呟くんです。
ほんと、嫌になっちゃう。
でもね、友達に言わ
みんな案外周りを気にしていない
どうも。さめぴよです。
最近、昔からの友達と会ったり電話したりすることが多く、その度に思い出話に花が咲きます。
とても楽しい時間です。
そんな中でふと思ったこと。
というか、気づいたこと。
みんな案外私のエピソードを覚えていない。(自分も含む)
私自身の失敗エピソードとか、やらかしエピソードとか、私が鮮明に覚えている事件ほど相手は覚えていない。
逆に、私の知らない私の失敗談を覚えていたりす
「やったー!」と言う習慣
こんにちは、さめぴよです。
今回は、私が最近やっている習慣について、「これって良い習慣かも!」と思ったので書いてみようと思います。
しばしお付き合いください。
まずは、以前書いたこちらの本紹介
「リセットの習慣」著:小林弘幸 を紹介させていただきました。
この記事でも、「いいな」と思った言葉をいくつか紹介させてもらったんですけど、最近私が大事にしている言葉は、
『一つひとつの「小さな達成感」を