salarymanbandman

少し疲れた30代後半のサラリーマンバンドマン(gt)。ギター関係だけで120近くの機材…

salarymanbandman

少し疲れた30代後半のサラリーマンバンドマン(gt)。ギター関係だけで120近くの機材を売り買いした機材遍歴で得たことのシェア、ディスクレビューなど

最近の記事

Gibson Les Paul Studio '98

■導入理由 ・こちらの記事に詳細は記載したが、新品購入したGibson Les Paul Studio Liteに初期不良があったため交換で手に入れた ・ずっと手元に置いておいたわけでなく、高校時代のバンドのギターの相方がギブソンのレスポールを欲しがっていたため、大学入学時にmomoseのストラトを手に入れたタイミングで5万とかで譲っていた(2004年夏ごろ) ・ところが2021年1月に上記の友人が手放そうかなと連絡をくれたので、迎えに行って検討させてほしいと相談。久しぶ

    • Gibson Les Paul Studio Lite '96

      ■導入理由 ・1999年4月に第一志望の公立高校に合格したため、高校入学のお祝いということで楽器店Aで両親に買ってもらった ・憧れのGibsonのレスポール!!を手に入れて、とても気に入っており、ひとときも離れたくないと思ったのか一緒にベッドに入って寝てすらいた、レスポールのように角度がついたギターは一緒にベッドに入るのは良くなさそうだな、、とは当時は全然考えが及ばなかった ■使ってみてどう? ・LiteなのでLes Paul Studioのチェンバード版、ネックもボディ

      • Gibson Les Paul Supreme '05

        ■導入理由 ・当時は大学生でジャズ研に所属していたが、SRVの影響でmomoseにオーダーして作ってもらったストラトを使用していた ・ジャズのときにはシングルノートの力強さや音の伸びが欲しかったがストラトだと歪ませて得る必要がある・・でもどのセッションに行っても置いてるのはJC-120だったし、自分の大学のセッションならまだしも、他大学のセッションや、狭いお店のセッションでエフェクター繋いだり片付けたりでもちゃもちゃするのはNG ・そんなことを考えながら地元で「選定品」で

        • Strymon DECO

          ■導入理由 ・マシュー・スティーヴンスのペダルボードにコイツが鎮座していて、これのオーバードライブが大変よいというインタビュー記事をどこかで見かけたのがキッカケ ・Bibioの新しいやつをよく聴いてた頃で、全体的にテープ通しました的な質感が良くて、テープ的な音が欲しかった(シンセとかにも通せるのでは?という狙いもあった) ・2018年1月に新品をAmazonで購入して、2019年末か2020年初頭に手放している(記録なし) ■使ってみてどう? ・テープサチュレーション側

        Gibson Les Paul Studio '98

          Moogerfooger MF-104M

          ■導入理由 ・2013年10月にeBayで新品を個人輸入で購入($617, 送料$56.65)し、2014年6月にヤフオクで\51,000で売却 ・Electro Harmonix Deluxe Memory Manを長年使っていたが多分飽きていたんだと思う ・MOOGのホームページでサンプルが試聴できたが、ドラムに対してMF-104でダブ処理していて、ディレイ音が濃厚でとにかくカッコよかった ■使ってみてどう? ・とにかくディレイ音が濃厚、現在まで所有していたディレイ

          Moogerfooger MF-104M

          Fender Japan ST62-53 '94

          ■導入理由 ・1997年3月に小学校卒業時に皆勤賞だったため両親に「よい時計を買ってあげよう」と言われて時計のはずだったが、あんまりほしくなかったので選ばせてほしいと相談 ・たまたま家にMacintosh Color Classic IIがあったので、DTMセット(ローランドのミュージ郎?みたいなやつ)にしてもらおうと思ったが、コンピュータに誰も詳しくないので危険だという判断をされたっぽくて頓挫 ・BTTFが好きだったことや、近所の3歳上のお兄ちゃんがギターを始めたので、

          Fender Japan ST62-53 '94

          Fender 75 '80

          ■導入理由 ・あまりハッキリ覚えていないが、2012年にデジマートかヤフオクで3万円程度で購入したはず ・SRVのVibroverbと同じ15インチ一発や!と思っていたはず ・Music Man 212 Sixty fiveや赤ノブツインが好きだったこともあり、同じような時期のアンプなら似ているのでは?と思って買った、何よりも安かった ■使ってみてどう? ・重い、、35kg、、EVの15インチスピーカーのせいだと思われる ・ポイントトゥポイント基盤でポール・リベラ氏の

          Ibanez AS100(改) '80

          ■導入理由 ・2018年にアメリカの楽器専門のマーケットプレイスであるReverbで購入、オランダの出品者から購入した楽器 ・当時ベン・モンダーにハマっていたのと、ジョンスコがずっと好きだったのでIbanezのセミアコに興味があった ・AS200は人気で高めでゴージャスすぎたので、AS100が自分には合ってるかなと判断 ・紆余曲折があったので書いていく ・ギターが届いて荷を解くと、ネック裏に大きなキズがついていたため出品者に報告(冒頭写真参照)、同時にリペアショップに持

          Ibanez AS100(改) '80

          Fender Jazzmaster '65 Lシリアル

          ■導入理由 ・2009年夏に下北沢の楽器店にて購入(当時25歳の二年目社員) ・珍しく仕事が定時に終わり、帰りに楽器屋でも寄ってみるかなと思って、下北沢東口が最寄りの某楽器店に立ち寄ったら、、出会ってしまった(当時はborisが好きで、次に買うならLes Paul Customの黒かなぁなんて思っていた) ・確か店員さんが立ってるレジの後ろに掛かっていたはず、値段がついていない白ピックガードの2トーンサンバーストのジャズマスター(珍しい仕様)が妙に視界に入ってしまい、殆ど

          Fender Jazzmaster '65 Lシリアル

          Ibanez TS808

          ■導入理由 ・ニア・フェルダーがTS-9, Z.Vex Super Duperでアンプ&エフェクターで大きめにしといてギターの手元を絞る方法で良い音出してるっぽい ・多分アダム・ロジャースもTS808, Z.Vex Super Hard Onで同じような感じなのでは?と推察した ・TS-9はこれまで買って売ってしてるから、TS808にしてみよ ■使ってみてどう? ・今TS-9使ったらどう思うか分からないけど、TS-9よりピュアで歪みは抑えられてて、トーンが柔らかい気がす

          BOSS FV-100 Guitar Volume

          ■導入理由 ・度々訪れるボリュームペダルブームでErnie Ball VPJr.のポットを最高級のやつに変えたろ!と思って改造し始めたら、調査が甘くポットがうまく固定できなかったり、ポットのシャフトが短かかったりでもうやめた!となり、、 ・安くて良いやつないかなと調べてみると、スティーブ・ルカサーが割と最近までFV-100使ってるっぽいと思って、(多分)ヤフオクで送料別1,000円くらいできれいめな個体ゲット ■使ってみてどう? ・でかい、とにかく ・ペダルとポットはク

          BOSS FV-100 Guitar Volume

          Boomerang Phrase Sampler 3

          ■導入理由 ・バンドのライブでAbleton Liveを使用していて、MIDI clockで同期できるループサンプラーが必要だったが、2013年の導入当時にMIDI clockで同期できるループサンプラーはこれくらいだった(looper's delightというホームページを熱心に調べていた) ・ジョンスコ、ジェフ・パーカーは前機種を、カート・ローゼンウィンケルはこれを使っているらしい ・周りで誰も使ってないのがいいし、BOSS RCシリーズの横長のやつみたいにでかくない

          Boomerang Phrase Sampler 3

          BOSS DD-3 Digital Delay

          ■導入理由 ・機材断捨離でディレイ使ってなかったが、メンバー要望でさすがにディレイくらいは使って・・となり、デジマートで中古を購入 ・アナログシミュレーション的なディレイには興味がなかったし、サンプラーモードも面白そう ■使ってみてどう? ・安定のBOSSクオリティ、優等生で困ったことがなく信頼してます ・音は古き良き時代のデジタルディレイみたいなこと言われているが少々硬い印象、もうちょっと柔らかい音なら文句ないけど、ハイパス付のモディファイもの買うならもっと良さそうな

          BOSS DD-3 Digital Delay

          Maxon ROD880

          ■導入理由 ・バンドメンバーが使ってて凶悪な音を出していたので真似してしまった、デジマートで8,000円くらいでキレイめ中古を購入 ■使ってみてどう? ・オーバードライブというよりディストーションと感じる(私は)、乾いた音 ・さすがマクソン、全てのつまみの効きが良い ・ジョンスコ、カート・ローゼンウィンケルのようなクランチ的な音には向いてないんじゃないかなぁ、いくぜー!的な熱い音になる気がする ・セミアコに合う、ベン・モンダーぽいけどちょっと粒あらめな感じになる ■

          Electro Harmonix Stereo Pulsar

          ■導入理由 ・バンドメンバーが誕生日プレゼントにくれた(というかリクエストした) ■使ってみてどう? ・波形のバリエーションが多い、極端なスピードにもできてリングモジュレーターぽい音も可 ・ゆえに、ハマるセッティングを見つけるのが実は難しいと思う ・耳に自信があってスパッとセッティング決められる人ならコスパはとても良い、私はついついセッティング探しの旅が始まってしまう ■思ったこと/教訓 ・パラメータが多ければよいというものではないなぁ、、ツマミ2つ(speed, d

          Electro Harmonix Stereo Pulsar

          Danelectro Tuna Melt

          ■導入理由 ・今やってるバンドを始めた頃(2010年頃)、演奏スタイルも転換期にあり、「空間系多用のギタリストから脱して枯れ感みたいなの出せるようになりたい」とか思っていたはず ・で、コーラスとか空間系をトレモロに置き換えてみるか ・TR-2はみんな使ってるし、まずは評判のよいダンエレ試してみるかということで、デジマートで新品を購入 ■使ってみてどう? ・SOFTモードを使用、Pulsarと比べると波形のバリエーションは全然少ないけど、音楽的な揺れに感じる、、ただのボリ

          Danelectro Tuna Melt