見出し画像

一人暮らしの母、友人とランチへ。送迎も一苦労。

今日は一人暮らしの母が友人からランチに誘われたとかで、実家から徒歩15分くらいの最寄りの駅に集合することになりました。母は自分一人で行けるつもりで約束したようですが、どう考えても厳しいので、車で送迎することにしました。

疲れが溜まっていたため、まさかの寝過ごしというハプニングもありましたが、なんとか5分遅れで母を駅に送ることができました。ランチが終わったら電話するように伝えてから、私は実家に戻り、エアコンの試運転と掃除、ゴミ処理などを終えました。しかし、なかなか電話がかかってきません。

すると、妻からLINEがあり、母が私の自宅の方に電話をかけたという知らせがありました。「自宅にかけられても……」と思いつつ、こちらから母の携帯にかけ直して、迎えに行くことにしました。

今度は降ろした場所に着きましたが、母の姿はなく、嫌な予感がしました。

見知らぬ高齢の女性が近づいてきて、「〇〇(母の名前)さんのお迎えですか?」と聞かれ、話を聞いたところ、母はバス停のところに座って待っているとのこと。そこまで行ってみると、母は友人数名に囲まれていました。どうやら、私の車も降りた場所もわからなくなっていたようで、みなさんが付き添ってくれていたそうです。

後で聞くと、みなさん母より2〜3歳年上の80代半ばで、自転車で来ていたとのこと。ランチはみなさん楽しかったようで、母と友人の皆様からも「月1くらいでランチ会をしたいので、また送迎をよろしく」と言われてしまいました。

母にとっては大切な交流の機会ですし、友人の皆さんも多分、母が認知症であることを勘付いていながら誘ってくれているようですので、できるだけ協力しないといけないかな、と思いつつも、正直なところ月1というのは少し負担に感じます。
でも、本当に月1になるかもわかりませんので、都合のつく範囲で送迎はしたいと思います。

明日は兄が実家に行ってくれる予定なので、少しでも心身を休めてリフレッシュしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。皆さま、良い週末をお過ごしください。

夜の自宅にて〜タイトル画像はメイプル楓さんのイラストをお借りしました。いつもありがとうございます。

〜愛犬はお留守だったので、夜の公園でお散歩〜

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,004件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?