マガジンのカバー画像

山登り編

78
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

上高地の過ごし方いろいろ (上高地でバカンス その3)

上高地の過ごし方いろいろ (上高地でバカンス その3)

大正池方面を散策しした。
キャンプ場に戻る前に、熱ーい足湯に沢水を入れていい湯加減にし、散策の疲れをとりながら、温まる。

キャンプ場の売店は6時で閉まってしまう。その前に今晩のお酒を仕入れなければ。
いそいそと売店に向かう。

「ビール、何本飲む?ワインは持ってきたよ。」

Yちゃんが言う。
ワインがあるなら、ビールは2本くらいにしようか?って、どんだけ飲むんだ。

夕飯を作りながら、まず乾杯!

もっとみる
上高地でバカンス その2

上高地でバカンス その2

上高地バカンス続き。

毎年来ている上高地。
毎年新しい景色を見つけて感動する。

友達のYちゃんと合流する前に、
歩いてみたいところがある。

「徳本峠」へ続く道だ。

今は釜トンネルというトンネルが開通した事で、交通機関を利用して(バスかタクシー)上高地の河童橋まで、気軽に入れる様になった。
この釜トンネルが出来るまでは、島々駅から徒歩で徳本峠を越えて、上高地に入るしかなかった。8時間のロング

もっとみる
上高地でバカンス

上高地でバカンス

山岳テントを買った。

お試しに、5月に息子と奥多摩へ行って試しに設営してみた。

「本番は、いつ?どこへ行こう?」

一人で山登りはしちゃうくせに、一人でテントに泊まるのは怖い、雨とか、熊とか、男とか(あっ、おばさんには無縁ですね)

って訳で、キャンプ好きのYちゃんを誘った。以前から

「上高地、私も連れてってよ、行ってみたい!」

って、言ってたから。
上高地の小梨平キャンプ場は、上高地バス

もっとみる
奥黒部縦走登山(4日目下山、心残りは温泉)

奥黒部縦走登山(4日目下山、心残りは温泉)

奥黒部縦走4日目、

夕べの雨で、綺麗な空気がさらに浄化され、気持ちいい。

前日、おっさんは私が4時間半で歩くところを8時間半かかって歩いている。ほぼ倍。
下山の今日は、5時半に小屋を出発して、12時に新穂高温泉に到着して、温泉に入ってバスで帰る予定だが、、、

おっさんの歩きでは、バスに間に合うのか?間に合ってもギリギリ。温泉は無理。
そもそも、山小屋の朝食が2回目の5時半だった事で、5時半出

もっとみる
双六岳へ(3日目後半)

双六岳へ(3日目後半)

鷲羽岳と仲良くなって下山した後、
今回の縦走でもう一つ見たい風景に向けて出発する。

まず、三俣山荘のテント場を抜けて、
三俣蓮華岳の山頂を目指す。岩場の登りだ。アルプスらしく大きな岩がゴロゴロしている。息が大きく荒くなる。

と、前方を茶色のオコジョが横切る。体調20数センチくらいだろうか?

「あ、あ、オコジョ、オコジョ!」

近くにいる人に知らせたが、あっという間にハイマツの中に消えていった

もっとみる
鷲羽岳に恋して(3日目)

鷲羽岳に恋して(3日目)

黒部五郎小舎の朝ご飯は早い。
4時半に食堂へ。

北アルプス奥黒部縦走登山3日目は、
おっさんと別行動だ。
おっさんは、この日の宿泊地双六小屋へ直接向かって、ゆっくりする日なので、朝ごはんが早い事に文句を言っている。
そして、食事の後、7時まで山小屋に居たそうだ。

私は3日目は挑戦登山。
前日の黒部五郎岳への長い歩きに疲れが出なければ、鷲羽岳をピストンしてから双六岳に向かう計画だ。
目覚めはすこ

もっとみる