見出し画像

新年書くチャレンジDay6ーことしのうちに読みたい本・漫画は?ー


2月中には絶対書き終わらせたい「新年書くチャレンジ」



今日でDay6。やっと折り返しです。

書こうと思うたびに今年どんな年にしようかな〜と思えるからいいよね。
もう2月も終わるけどw


ではさっそくDay6の「ことしのうちに読みたい本・漫画は?」について書いていきます!


①ハイキュー!


ここ数年全く追えていないハイキューを読みたい


漫画では春高の東京予選あたりまで読んでいて
アニメは白鳥沢編まで観たかな?


ハイキューは高校生の頃に多分5巻ぐらいまで出ていて
バイト先の人に借りてからハマってアニメも観て〜って3期まで追えていたけど
そこから追えていないから最近の分まで一気に読みたい



最近小学生の従姉妹がハイキューにハマった影響でバレー部に入ったと聞いた

中学生の頃までバレー部だった私は
バレー部を引退した後にハイキューに出会ったからその従姉妹が羨ましくなった。漫画やアニメから影響されてその部活に入るってめちゃくちゃいいと思う。青春じゃん!


私は主人公と同じポジションだったから主人公の気持ちにかなり共感していた
真ん中のポジションだから囮も攻撃もするしブロックも全部飛ぶし
試合後半は重力に負けて飛べなくなってくるけどそれでも飛ばないといけないし
と共感しまくりで読んでいた


小学生にも影響を与えたり、SNSでもよく見かけるけど海外にもファンがいるハイキュー

ぜひスポーツ漫画が好きな人やバレー経験者に読んでほしいです
もちろん他の人にもね

いろんなキャラがいるから推しが絶対見つかるはず


いろんな素敵なキャラがいるけど特に影山が好き
セッターは1番苦手なポジションだったけど一時期セッターだったことがあって
ほんと1番難しいポジションだったの

だからこそ影山のセッターへの熱意に驚いたし頭いいかと思いきやテストの点は悪かったり主人公の日向とギャーギャーしたりとキャラが最高なんだよね


②かんころさんの「世界一カンタンな自信のつけ方」


これまでにも何度かオススメしている人気ブロガーのかんころさんの本


↑反響が多くいろんな方に読んでもらった記事


特に恋愛の考え方がとても素敵で
気持ちを整えたり自分と向き合うために何度も読み返すぐらいお気に入りのかんころさんの本


そんなかんころさんがオール漫画の新作を出版されていた



彼女の文章は伝え方や例え方がとてもわかりやすいので
それが漫画になっているということでさらにわかりやすくなっているのでしょう

きっといろんな人に刺さる本になっているんだろうな


スッと心に入る、ストンと理解できる彼女の本が大好きなので
ぜひこの本も読みたい


今年はもっと本や漫画を読む時間を作りたい


1人暮らしの今はどうしても本を読むよりYouTubeを見る時間ばかりになっているけど

今年は読書好きな夫と住み始めるので夫と一緒に毎日読書する時間を作りたいと考えている


気持ちを落ち着かせる時間や新しい考え方を得る時間にしていきたい

漫画からは主人公たちから元気をもらえる時間にしていきたいな

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?