見出し画像

4~6歳向けの読譜プリント


4~6歳向けの読譜プリントを作成しました。
(おとなの方も是非!)


使い方 

ステップは以下の通りです。

ステップ1
①「ト音記号」「ヘ音記号」を判別できるようにする。
②「おだんご」「サンドイッチ」を判別できるようにする。
③「ミソシレファ」「ファラドミ」「ソシレファラ」「ラドミソ」の呪文を丸覚えする。

④「ト音記号のおだんごは?」→「ミソシレファ!」
⑤「ト音記号のサンドイッチは?」→「ファラドミ!」
⑥「ヘ音記号のおだんごは?」→「ソシレファラ!」
⑦「ヘ音記号のサンドイッチは?」→「ラドミソ!」
  と答えられるようにする。
 (逆もできるとかなり良いです。)

★チャートの個々の内容を覚えた後で、矢印を正しくつなげられるようにします。


ステップ2
⑧むらさき色の大譜表の好きなところに音符を書き、4つの呪文の中から正しいものを選ぶ。
⑨また、音符が下から何個め(何番め)かを数える。
⑩選んだ呪文と「何番め」という情報を照らし合わせる練習をする。


PDFダウンロード

PDFはこちらです。
ダウンロードの際は、♡いただけると嬉しいです!笑



ちょっとずつ頑張ろう!

4~6歳向けとしていますが、4歳にとってはかなり難しい内容です。
6歳ならば大体の子が(スピードに差があれど)理解できると思います。

体感なのですが、小学2~3年生になると、認知発達的に「ドレミを数えて」読むことが可能になります。
ルールがすんなりと理解できるようになるのがこの年齢なので、
幼稚園の子が読譜をするというのは、頭を使うことだというのを心にとめておくのがよいでしょう。

どうしても得意不得意が出てくる分野なので、その子のペースにあわせて、
「前回のレッスンよりできた部分が少しでもあったらそれを認めてあげる」という風に、気長にできるようにしていくのがよいと思います😊


閲覧ありがとうございます!

さくら舞🌸

サポートお待ちしています♪励みになります🌟