マガジンのカバー画像

健康だより

57
健康づくりに関する情報、レシピ等を紹介します。
運営しているクリエイター

#離乳食

乳児、貧血気味と言われたパート2

乳児、貧血気味と言われたパート2

皆さんこんにちは。

強烈に寝違えて首が回らない。佐久川です。

上にも下にも向けないのである意味、前向きです。

さて、以前わが子が「乳児健診で貧血気味と言われた」を投稿しましたが、その経過をご報告します。

10月の乳児健診(8ヵ月頃)→踵からの採血でHb9.8mg/dlで要精査

11月の病院での精査→腕からの採血でHb10.4mg/dlで経過観察(1月再度検査)

1月の病院での精査→腕か

もっとみる
2020年12月23日東村離乳食実習

2020年12月23日東村離乳食実習

みなさんこんにちは。

東村で実施された離乳食実習でのやりとりした内容を報告します。

実習の時に聞けなかったことや、実際に家庭での離乳食で気になったことがあればLINE公式アカウントで質問してみてくださいね↓

↑「格好」は素晴らしい佐久川。

今回は離乳食後期のポイントについて全体で確認しました。

離乳食後期(9ヵ月~)のポイント●後期以降は食欲に応じて離乳食の量を増やしていく時期

 栄養

もっとみる
2020年12月13日パパのための離乳食講座inやんばる希望ヶ丘助産院

2020年12月13日パパのための離乳食講座inやんばる希望ヶ丘助産院

2020年12月13日に行われたパパのための離乳食講座(生後5〜8ヶ月頃)のまとめです。

・にんじんペーストとお粥

・白身魚と野菜のミルク煮

を作りました。

離乳食は

使える食材を刻んで柔らかく煮る。というシンプルな工程ですが、

どれくらいの大きさ、軟かさにするのか。

が体験してみないとわかりづらい所です。

大きさ○初期5〜6か月頃

ヨーグルトのようなペースト状を目指します。

もっとみる
離乳食を簡単にやわらかく仕上げる方法。

離乳食を簡単にやわらかく仕上げる方法。

皆さんこんにちは。

最近、9ヵ月のわが子が手づかみ食べを始めました。

自分で持って食べるのは楽しそうです。

手づかみ食べに適した食材は

・歯茎で潰せるやわらかさ

・厚さは1㎝くらい、5㎝くらいの長さに出来て、手に持ちやすい物

例えば

にんじん、大根、きゅうりの煮物

手づかみ食べできる大きさに調整したハンバーグ(豆腐を混ぜたり、つなぎを多くしてやわらかく)等です。

離乳食実習の時に

もっとみる
12月8日の離乳食実習で伝えたかった事

12月8日の離乳食実習で伝えたかった事

12月8日離乳食実習を予定していましたが、中止となりましたので、お伝えしたかった事をここに書いておきます。

離乳食実習の目的のひとつに、離乳食についての理解を深めるというのがありますが・・いつも思ってはいたんですけど、「やってみないとわかんない」ですよね。

試作してみても、実際に食べてみてもらわないとわからない。わが子にあげてみて困った事や気になる事が出てくるかもしれません。

アフターフォロ

もっとみる
乳児健診で貧血気味と言われた

乳児健診で貧血気味と言われた

みなさんこんにちは。

今日は乳児期の貧血についてです。

といっても、わが子の話です。

9ヵ月のわが子が先日(11月)、乳児健診を受診してきました。

乳児健診の貧血検査は、かかとから少量の血液で調べる方法で、その結果で

Hb 9.8 mg/dl(かかとから採血)

で要精密検査となりました。

2歳以下のお子さんで鉄欠乏状態が続くと、認知能力、運動発達、社会性や情緒発達に影響を与える可能性

もっとみる
離乳食時期の便秘について

離乳食時期の便秘について

9ヵ月のわが子が便秘になりました。

排便時に泣いてしまう。

便が硬くて排便がうまくいかず、痛みを伴っている様子。

離乳食を開始した頃からコロコロとしたウンチで量が少なく、便秘傾向はありましたが、本人の機嫌が良かったので様子を見る事にしていました。

しかしここ2、3日は排便時に泣く、夜中にも泣く、など機嫌が悪くなってきたので、綿棒による肛門刺激や摘便を試してみたものの、まだ残っていそうな感じ

もっとみる
2020年11月24日離乳食実習

2020年11月24日離乳食実習

ご参加いただいた皆さんありがとうございました。

アンケートに「月齢の近いお子さんをもつ方同士の交流ができてよかった」とあったので、私も本当に良かった。

今回の実習で参加者が気づいたこと

〇5~6ヵ月頃 野菜がゆテーブル

鍋の中でハンドブレンダーを使って仕上げる場合は、煮込む水の量がポイント。(多すぎるとトロトロになりにくい、少ないとハンドブレンダーが効かない、ひたひたくらいが良い)

〇7

もっとみる
離乳食デビュー!「楽しい体験」になることを目指そう。

離乳食デビュー!「楽しい体験」になることを目指そう。

こんばんは。

今日はわが子(3番目次女5ヶ月)が離乳食デビューをしたので、その報告と離乳食の開始のコツについてです。

Instagramにわが子の食べている様子の動画を載せます(後半リンクあり)

離乳食で大切にしたい事は「楽しい体験にすること」です。

逆に食事の時間が嫌な体験になってしまうと、ステップアップが順調にいかないなどの影響が出ます。

やりがちな嫌な体験は「無理強い」です。(嫌が

もっとみる
離乳食講座 離乳食のポイント解説

離乳食講座 離乳食のポイント解説

2020年5月

離乳食講座

みなさんこんばんは。

管理栄養士 佐久川 大です。

今日は市町村主催の離乳食実習が中止になったりしているのもあって、普段の離乳食実習の内容をブログで残しておきたいと思います。

私自身も5歳、3歳、0歳2ヶ月の子ども達がいて。

もう少しでまた久しぶりの離乳食がやってくるので、そのおさらいも兼ねて・・よく忘れるんですよ。

同じお年頃の皆さん是非SNSフォロー

もっとみる
衝撃!これが手づかみ食べだ!

衝撃!これが手づかみ食べだ!

2019年7月

こんばんは。自転車を見て「ほら、チャリンシャがあるよー!」と言う2歳児に「それでもいいかも」と感じた佐久川です。

さて、今日も乳児の食事についての内容です。

離乳食後半、9~11か月頃は手づかみ食べを積極的にさせたい時期です。

・食べ物の感触を体験できる

・目と手の協調性を鍛える

・自分で食べたい気持ちを高められる

手づかみ食べは、自分で食べられるようになる練習であり

もっとみる
貧血ぎみと言われた…

貧血ぎみと言われた…

2019年7月

こんばんは。69キロの体重を、「だいたい65kg」と申告してる佐久川です。しっかり走りたいと思います。

さて、今日は乳幼児期の貧血についてです。

母乳中には吸収率の高い鉄分が含まれますが、量は非常に少ないです。

生まれて5ヶ月頃まではお母さんのお腹の中にいる間に蓄えた貯蔵鉄を使いながら血液を作っていきます。

生後9ヵ月頃になると、蓄えてた鉄が不足しがちになるために貧血が

もっとみる
離乳食で役立つ道具はこれ

離乳食で役立つ道具はこれ

2019年7月

こんばんは。辛くない担々麺と辛くないキムチが好きな佐久川です。カレーも甘口派です。

さて、今回は離乳食についてです。

離乳食は5~6か月頃からスタートすることが勧められています。

遅らせると、食物アレルギーの発症を予防するよりも、発症を促す可能性があることを以前お伝えしました。

体が大きくなるにつれて必要な栄養量が増えてくるので、母乳、ミルクだけでは足りなくなってきます。

もっとみる
2歳児お肉をなかなか食べてくれません

2歳児お肉をなかなか食べてくれません

2019年7月

こんにちは。夏よりは冬が好きな佐久川です。年中日焼けしているように見えますが。



さて、2歳児がお肉お魚を食べてくれないというご相談を受けることがあります。

2つのポイントは抑えておきたいですね。



〇「嫌いなものは嫌い」と感情がはっきりしてくる時期

離乳食の期間は食べているものがよくわからずとりあえず食感が良ければ食べる傾向がありますが、1、2歳児は自分の好き

もっとみる