見出し画像

【FX】USD/JPYロング 動かねぇし(笑)

前回

概要

 昨夜の指標はやや強く出たのにも関わらず、ドル円動かず。
 やはり相当に頭が思い。
 チャートでも日足でこれだけ長期間抑えられちゃってるので、かなり警戒されてるラインではあるはず。

20231025USDJPY日足

 今夜は米新規住宅件数と、朝方にパウパウの発言があるので動くことを期待してるが、これだと少々の強さでは上に行かないかも。
 逆に極端に弱く出るか、パウパウが弱音を吐くと、一旦急激に調整入るかもしれない。
 しかし、アメリカってのは住宅ローンの金利が7%になってもまだ家が売れるって(笑)まぁそれだけ所得も増えてるってことだから、ちゃんとしたインフレが超加熱してるという感じなのだと理解する。

 一方、実質賃金が下がり続けて値上げ攻勢に庶民が喘ぐ日本では、クソメガネが増税という印象を払拭するためにやたらと減税を強調する発言をして、逆に周囲の政府関係者は減税は一時期措置、時限的措置みたいな話の腰を折る発言をするために庶民の政府に対する不信感が高まっているようで、昨夜来の報道をみるに、クソメガネの甘言がまったく効かないどころかむしろ反感を買ってしまっている。
 防衛費絡みの増税やら社会保険料増額やらで国民負担が増えることは決まってしまっているので、もうすでにそれを織り込んでしまっている国民の脳では必然的に増税と減税の差し引き計算が行われるに決まっているし、そうすると所得税減税が実施される来年の夏までほぼ1年間、現在の負担が続くのは確定、仮に夏に所得税減税が実施されて気が緩んだところで畳み掛けるように消費税増税の話が浮上してくる、そうしたらまた国民の消費マインドは冷え切ってしまう。
 そんなイタチごっこをずっと続けているので、補助金という形では庶民の生活は楽にならない。なぜなら先行きの増税不安のために、補助金を現在の生活には利用せず、現在は苦しいまま我慢して、もらった補助金は貯蓄しておこうということになって財布の紐は絶対に緩まないからである。コロナの給付金と同じだ。
 非課税世帯に7万円給付というのは一時しのぎとしてはたしかに悪くない。本当に明日の米にも困る人たちにはとにかく今、即日現金の補助が必要だから。でも、一時金で7万円て、今の光熱費、燃料費、食費の高騰がどんだけ大きいかということを考えたら、小さすぎない?例えばそれが年額だと考えた場合に、月に直すと5千円ちょっと。これって物価高騰の家庭負担増の額から考えたら半分くらいじゃないか?

 こんなみみっちい事してるより生活に直結する部分だけでも消費税をゼロにすれば、それだけで娯楽を除いた家計負担が10%低減できるわけなので、食料、光熱に対してだけでもそうすればいいのだ。
 そもそも物価高で現金の価値が下がっている時は金額よりも率の方がわかりやすく効果が出るはず。
 ガソリンなんかは二重課税をやめればそれだけで、数十円単位で小売価格が下げられるんじゃないのか。
 ガソリンの補助金て業者の中抜きがあるのは明白だから全てが消費者に還元されているわけじゃなくて、企業に搾取される部分があるので効果が小さいうえに、それこそ税金の無駄遣いになる。

 あとは、今回クゾメガネの提案する補助というのは、あくまでも税収増分を国民に「還元」するということなので、これは国の負担にはなっていないということをちゃんと抑えておくべき。
 国を企業に置き換えれば、利益を賃金や配当として分配するというだけのことだから、この補助の分をあとになって増税で補填するという理論は通じない。
 通じないけどそれを言い出しそうなのが日本の政府なので国民はちゃんと監視しなきゃいけない。甘くゆるく考えていたら自分の首がしまるだけだ。
相手が国だろうがなんだろうが、NOはNOと突きつけるべき。簡単である。政策が気に入らない場合は、有権者が全員選挙に行って与党とその候補者に投票するのをやめればいいだけだ。そうすればその政権は滅びるのだ。

ポジション

USD/JPY

USD/JPYロング 148.4372→保有中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?