見出し画像

「テレワーク疲れ」に関するアンケートで何だかデジャヴを感じる。フリーランス、独立した頃と同じ感覚

「テレワークって、けっこう疲れるんだよね」という声をよく聞きます。

まず自分でできることろから快適に過ごす工夫をしてみることもオススメ。気分転換になりそうな趣味とかエクササイズとか・・・

そして「将来フリーランスや独立したい」と思っている人には、テレワークの体験は意外なメリットもあるかも!と思っています。

テレワーク疲れ

テレワークによって体調や精神面での悪い変化を感じた人が7割以上に及ぶことが判明、というプレスリリース(詳細は以下のリンクへ)

アンケート上の課題としてあげられていたのは、

①社内コミュニケーションの問題
②仕事環境の整備(モニタやプリンターなどの設備、働く場所の確保、通信環境など)
③光熱費・通信費などの家計の負担増加
④出社しないとできない業務の存在(データ印刷・郵便物の受け取り・押印作業など)
⑤体調や精神面における悪影響

とありました。うんうん、なるほど、と思うことが多いです。

自分で解決できそうなことは何か

これを見て、会社が関わらないと解決できないことも多いですが、

⑤体調や精神面における悪影響

については、

「そうなりがち」ということが前もってわかっていたら
ある程度未然に防げるのでは!と思います。


会社が関わらなくても自分で少しずつ改善できそうですよね。

確かに今、テレワークになった背景としてはコロナ禍があるので、
家にずっといるのもストレスになるし、気晴らしに外に出るのも難しいという状態であればさらにストレスが溜まりますよね。
なので通常のテレワークよりはストレスが溜まりやすいんだと思います。

具体的にはどんな疲れ?

さて、⑤体調や精神面における悪影響
の具体例として、

アンケートのタイトルのように、体調や精神面における何らかの変化があったと回答した人は70%以上で、
身体的:「体重の増減」「体力低下」「肩こり」
精神面:「ストレス」「集中力の低下」「頭の切り替えが難しくなった」あとは「孤独感が増した」という回答もあったそうで。

これを読んでいて思い出したのが、

「フリーランス、自営業になりたてのころ、こういうことよくあったな」

というデジャヴな感覚・・・

今でも家で仕事をしていると「頭の切り替え」の難しさとか
体調面では「肩こり」とかはよくある。

「孤独感」
はもちろん半端なく出てくること多々あり。

ということは・・・これってある意味フリーランス体験?

この状態って、将来フリーランスになることや独立したいと思っている人には、将来体験するであろうことを先取りしている、とも言えるのかも。

と考えたら、

将来独立したい、複業、副業する時の気持ちの準備にもなりそうです。

フリーランス、独立した場合にさらに追加されるのが、

「収入の保証がなくなること」

が一番のストレスです(汗)

でも今、会社に勤めている中でのテレワークで、

一人で仕事をしながら、
他の人ともコミュニケーションが取れるようになって、
心身ともに体調管理ができるようになったら、

独立した時、すでにその部分の準備運動、筋トレは済んでいる、ということで負担は少なくなるかも!と思ったんです。

だったら、ちょっと工夫して「テレワーク疲れ」を未然に防いでみようかなと思いませんか?

具体的に疲れを溜めない方法として、まず、すぐにできそうなこと、

例えば、定期的に休憩時間をとる、簡単に体を動かすことから始めてみては?(私の場合、フォームローラーとヨガマット、バランスボールが仕事部屋にあります・・・)

ほぼ1日の大半がデスクワークな人間なのですが、実はオンラインヨガも配信してます。ぜひお試しください✨

スクリーンショット 2021-04-07 17.55.14


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,911件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?