見出し画像

ワーケーション元年と隠れワーケーターって?

ワーケーション元年

ワーケーション元年。果たしてワーケーションは広がるのでしょうか?
観光経済新聞の記事。

個人的には、企業が流れに乗って社内制度を作ってワーケーション導入をすぐに加速することはないだろうなと思います。そんなにびっくりするほど企業側にメリットはなさそうだし、従業員としても福利厚生なら、まずはもっと先に充実してほしいことがあると言うかも。テレワーク手当の一環としてワーケーション制度まで考えてくれたらいいかも?

どんな形ならアリ?

でも、提携している施設などで、セキュリティ万全で、ここでのワーケーション、テレワークはOKという形は企業側としてもありだと思うのですが、結局そうすると個人は行きたいところを自由に選べないですしね・・・それってバケーションの要素がちょっと減ってしまいそう。

そもそもの前提

その前にテレワークが普通にできるようにならないと、そもそもワーケーションが広がること自体難しい。

テレワーク、そして自宅以外でのテレワークができる環境が整えばさらにいいのですが、これはやはり企業の方針やセキュリティをクリアしないとまだ難しい部分がありそうです。

現状、ワーケーションできる人、もしくはしている人は、
*そもそもすでにテレワークがOKな会社・部署の人
*フリーランス、個人事業主、経営者
だと思うのです。

「隠れワーケーター」って?

以下の記事を見ると、ワーケーションの制度はなくても、もしくは制度は使わずに自主的にワーケーションをしている人がすでにいるのだそう。「隠れワーケーター」という言葉ができたのですね・・・

【記事から引用】ワーケーション経験者のうち、制度として会社にワーケーションが導入されていた人は6割だった。会社の制度は利用せずに有給や連休と合わせて実施した人や、会社に制度がなく本人の判断でリゾート地などで業務を行い休暇的な環境を楽しむ「隠れワーケーター」も4割程度いることが分かった。

あまり難しく考えなくても

ワーケーション、という言葉の認知度自体は上がっているから、
アフターコロナには、そういった形で仕事をしながら滞在してみよう、という人が少しずつ増えていくのかもしれません。

せっかくの旅行に仕事を持って行くのはちょっと...ONとOFFの切り替えが難しい!という意見もありますが、

逆に仕事を持って行くと(会社としてもそれを受け入れてくれれば)いつもよりも長くゆっくりと滞在ができそうですよね。

日本では観光地をいくつか巡る短めの旅が多いイメージですが、海外のように一つのところに長めに滞在する休暇の取り方もいいなと思うのです。

「暮らしているように滞在する」というのが、慣れないかもしれませんが意外に新鮮で面白い体験になるのかもしれないと思っています。

******
The Peak Villa Suite Hokkaido

各部屋広々2LDKでキッチンも各部屋に付いています。
地元の食材でお料理もできますよ!
ぜひ暮らすように滞在してみてください✨

スクリーンショット 2021-06-16 12.44.59


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?