マガジンのカバー画像

呑み助の酒談義

43
日本酒に関するアレコレ
運営しているクリエイター

#総乃寒菊

旧交を温める

旧交を温める

3月は出会いと別れの季節。

2個前の部署でお世話になった大先輩が完全なるご退職とのことで、お祝い。

お祝いしたのにプレゼントまで用意してくれる素敵なおじさま。
これからもずっと元気でいてほしいなぁ。
皆さまも6年前から全然変わってなくて。
一瞬で時間があの頃に戻って楽しかったです(*´꒳`*)

別の日は、いつものじばるにて1個前の部署の同僚と初のサシ飲み。

お互いの仕事の近況報告しつつ、職

もっとみる
なんちゃって伝道師

なんちゃって伝道師

名ばかりになりつつありますが、日本酒伝道師®️3期生な西嶋。

講座受講していた一年は月1で会っていた同期の皆さま、同窓会やったりもしていたものの、コロナ禍でしばらくご無沙汰しておりまして。

先日4〜5年ぶりに再会。

自分では予約すらできないお店に同期のツテで連れて行っていただきました(*´꒳`*)

ごはんの数々もどれも素晴らしいのですが(特にマグロの頭とお蕎麦が最高でした!)

日本酒が、

もっとみる
今年のあゆみ

今年のあゆみ

2022年最後の日ですね。

昨日まで稽古で明々後日も稽古なので、正直大晦日感はほぼありませんが。笑

ないものは作れば生まれるのだ!ということで年末年始っぽく振り返り記事など書いてみます。

■ 変化の年■ 仕事編

最近、全力で酔ひどれ船に打ち込んでいるので忘れがちですが、今年は職場での昇進・部署異動が一年間全体で見たら一番比重が大きかったと思います、やはり。

昇進の対象になっていたものの、

もっとみる
重陽の節句は菊酒で乾杯!

重陽の節句は菊酒で乾杯!

9月9日は重陽の節句。

我が家では他の節句よりも意識することが多い、気がします。

それは、なぜなら!

「菊酒を飲む」という乙なイベントだから!!!

本物の食用菊を日本酒に漬けてもよし。

手軽に“菊”が名称に入ったりラベルに書いてあったりする日本酒を飲むもよし!←我が家ルールσ(^_^;)

年によって豪華さは変わりますが、なんだかんだ毎年行っております。

今年はというと・・

今年は夫

もっとみる