見出し画像

三日坊主な私が21日間note連続投稿したけど、この1週間しんどかったーーーー!(笑)

こんばんは〜


「ありのままの自分で生きる」をテーマに
発信しながら、キャリア・転職支援をしている
saki / 早咲です🌼


ついに、連続投稿も21日となりました…!!!
度々、1日目の私を思い出す。


「ま、1ヶ月くらいいけるっしょ」
なんて気持ちで始めたあの時の私よ。


簡単じゃないからな…!(笑)


さてさて、21日間続けてみて、何が起こったのか
ぜひシェアさせてください(笑)



「自分語り」したくない…!→何を書けば…?

私が、一番noteの発信をする上で、やりたくないことが、
「自分語り」である(笑)


発信をする上で、私も承認欲求はある。
だけど、そんな文章読んでも楽しいか?と思っている自分がいる。


自分の経験をただ自分の視点で語るだけ
はやりたくないなと軸が定まってきた。


だからこそ、
じゃあ、どうやって書けばいいんだろ?
に迷宮入りしてしまった。

大きな変化が起こらない→モチベーションが下がる


最初の14日間で、驚くべき反応や出来事が起こったからこそ、
この1週間は凪のように平和だった。


それを、
「順調に続けられてる、自分🎵」
と捉えることができていたらよかったが、


コップに半分の水がある、を
コップに半分しか水がない


「ない」に目が入ってしまったように感じる。

疲れていた→テンションが全て文章にあらわれる


ちょうど、仕事も忙しかった。


なんか、疲れてるかも…?と感じつつも、
やりたい、頑張りたいことがたくさんあって
走っていた。


けれど、その疲れが現れていたのか、
若干、文章のテンションが低い。(笑)


やはり、素敵だなと個人的に思う人の文章って、
エネルギッシュさや、熱量が伝わってくる文章だと思っている。


だから、自分自身の調子を100%に戻して、
noteと前に進んでいきたいな、と改めて感じた。

毎日アウトプット→インプットが大幅に減る


日曜日に本を読んで感じた。


しばらく放置していた観葉植物に
水を与えた時のように、


ジュワワワ〜
と水が入っていく感じ。


「私、カラッカラにアウトプットしまくってたわw」
なんてことに気づいたから、
インプットの時間もちゃんととろうと思った。




この1週間、ちょっとしんどかったかも!を吐き出して
楽になった(笑)


それと同時に、
やっぱりnoteは続けたい。楽しい。トキメキ!
が戻ってきた。


素敵だな、と思う人たちと
つながる機会が増えてきたからこそ、
改めて自分の状態もチェックしながら、
続けていこうと思う!


カラッカラでは、noteは続けられない!(笑)


\new!!/
私が働くつぶだてるのHPがリニューアルしました!
転職相談はこちらからお問い合わせください!

▶️弊社noteも更新予定です!
転職に役立つ情報やキャリアの考え方について、
働く社員の想いやイベント情報などをお届け予定なので
フォローお願いいたします〜🌱

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,291件

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?