田中順子|Tanaka Junko

Sake's Kitchen主宰 / Sake Bar ELLAS オーナー|日本酒ディレクター / 料理家|https://sakeskitchen.com 愛知県名古屋市

田中順子|Tanaka Junko

Sake's Kitchen主宰 / Sake Bar ELLAS オーナー|日本酒ディレクター / 料理家|https://sakeskitchen.com 愛知県名古屋市

    マガジン

    • 日本酒をください

      日本酒ディレクター田中順子の、私見・日本酒を伴う雑感。個人的に思うことなど。日本酒の勉強がしたい人のためになることは書きません(キッパリw)

    • 参考になったNote

      主に自分用。自分が参考になったなぁと思うNote。

    • サケズキッチンオンラインへの道

      日本酒BARでライブ配信ができたら。 バーのオーナーが、日本酒セミナーやゲストとのトークをオンラインで配信していくことに。配信機材の選別や導入など、悪戦苦闘の過程を綴ります。

    • 日本酒講座テキスト

      日本酒オンラインセミナーのテキストと資料です。セミナーを受講下さる方は当日までにこちらからダウンロードをお願いいたします。 (NHK文化センター様や企業様向けなど、対外的なものはここには掲載しません。)

    最近の記事

    • 固定された記事

    「日本酒をください」はじめました

    日本酒ディレクターの田中順子です。 日本酒を軸にした食のスタイリングを生業としています。 日本酒にまつわるイロイロを綴っていきたいと思います。 オンラインセミナー、ライブ配信もはじめました。そうしたノウハウもまとめていければ。 日本酒ディレクター田中順子による「日本酒をください」涙の数だけ、的なWebマガジン(多分w)。みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 田中 順子 | Tanaka Junko 世界唎酒師コンクール3位入賞のプロテイスター。 お酒に合う料理教

      • Sghr Table 「唎乃で楽しむ日本酒ペアリング」

        イベント概要 ・イベント名  Sghr Table 「唎乃で楽しむ日本酒ペアリング」 ・会場  Feel Sghr(Sghrショップ隣) Sghr製品の楽しみ方をお伝えする、料飲家とのコラボイベント Sghr Table。 記念すべき第1回目にゲストとしてお声がけいただき、日本酒と料理のペアリングコースを提供させていただきました。 日本酒グラス 唎乃(KiKiNO) Sghrさんとご一緒に、日本酒を飲み分けるためのグラス「唎乃」(KiKiNO)をつくったのは2019年

        • Sake Bar ELLAS よりコース価格改定・バータイム営業再開のお知らせ

          日々、弊店を御贔屓くださり、心より感謝申し上げます。 この度、コース価格を改定、バータイム営業を開始させていただきます。詳細は下記の通りです。 コース価格改定 適用日 2022年8月1日以降のご予約より コース料金 ¥11,000(税込) → ¥15,400(税込) 内容:ウェルカムドリンク・料理7品・デザート・酒8種類 営業形態 変更なし ご紹介制 営業時間 変更なし 18:30~23:30(L.O 23:30) 定休日 変更なし 日曜日 大変心苦しい決断で

          • Sake Bar ELLAS 休業のお知らせ

            愛知県「愛知県まん延防止等重点措置」の実施に伴い 1月21日(金)~2月13日(日)まで休業とさせていただきます。 既にご予約をいただいているお客様におかれましては、当方より順次ご連絡をさせていただきます。2月14日以降への日程変更、新規ご予約など、随時承ります。大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 Sake Bar ELLAS スタッフ一同

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 日本酒をください
            田中順子|Tanaka Junko
          • 参考になったNote
            田中順子|Tanaka Junko
          • サケズキッチンオンラインへの道
            田中順子|Tanaka Junko
          • 日本酒講座テキスト
            田中順子|Tanaka Junko
            ¥100

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            じゅじゅ晩酌 アーカイブ #66

            https://youtu.be/Id-N52m0MuA 配信設定前半は有線で繋いでいるつもりがWifiになっていて、時々音飛びがありますが、後半には落ち着いてきます・・すみません(滝汗) そして、マイクを田口マイク → グースネックに変更、ミキサーとボトルクルクルの位置を向かって右に修正してみました。ストリームヤードのコメントと、ボトルが被らないようになったのでテロップ出しもスムーズに♡ 紹介したお酒松岡醸造 MIKADOMATSU 土蔵10年熟成酒 綺麗めなお酒が好

            配信ってマネタイズしずらくない?―前編

            ここ最近、日本酒ディレクター田中順子は配信にネツをあげている。 機材を揃え、取説を読破し、配信テストを繰り返してきた。 しかし、配信を事業として捉えると、先行き明るいようでいて、そこには大きな壁がある。 配信は熱量の割に、マネタイズしずらいのだ。 配信はツールでしかない映像制作会社のように、配信そのものを収益化している場合は何の問題もない。 だがSake's Kitchenの場合、配信はコンテンツを発信するためのツールでしかない。そのためコンテンツ発信時に、どうマネタイズす

            京都は常に心残り

            久しぶりに京都へ日本酒について、新番組(配信)をはじめる。業界ではいろいろと敵も多い3人が珍しくやる気になっているので、早々に纏めた方がいいだろうと思い、オフラインで打合せをすることにした。集合場所を考えた時、すぐ「京都」が浮かんだ。 京都にはそういう力があると思う。浪速の狂犬(大阪)、浜松のジャックナイフ(静岡)、名古屋の松たか子(愛知)が集まるのだから地理的には中間地点の名古屋で良かったし、仕事やイベントがある時に東京で、という事もできたのだが、何故か呼ばれたように京

            機材の女神再び!深夜の配信音声チェック

            昨晩は プロ機材ドットコム社長  森下千津子 氏 による音声チェック。 プロ機材さんオリジナルの手引書で、私でもサラッとサラモニックペアリングできたのだけれど、配信を聞くと ”サーッ・・・” っていうノイズがのっているようでした。 この "サー・・・" って、素人は気がつかないレベルとはいえ、先回の配信でロビー師匠からもご指摘をいただいていたところ。(それ以上に大音量リバーブのまま配信するという大失態だったのだが。) 一回気になりだすとやっぱり聞きずらい気がする。と思ってい

            オンライン配信、最適化はバー定休日の夜に

            バー営業という商売バー営業という一見気まぐれな商売は楽しくも忙しい。 難解な税金(酒税含む)、消防法、建築基準法、労働基準法などを確認し、保健衛生面をクリアして、あり金をはたいて店をオープンできたと思ったら、キッチン排水が溢れたり、エアコンが不穏な音を出し始めたりする。 それでも何とか営業を続けると、某名士が大事なお客様の接待でデザートを食べているまさにその時、無人のトイレからBGM以上の音量でお〇ひめが鳴り響き続けるというオカルトエラーが発生したりする。 納入業者に鍵を

            大吟醸虎変!現場からは以上です

            プロテイスターという覚悟日本酒のテイスティングコメントについては、納得できない香味の場合、お仕事をお受けいたしません。 こういう事を書くと「偉そうに」「何が分かるんだ」「一生懸命つくってるのに」という人が一定数いらっしゃるのですが "この人お金もらったらなんでも美味しいって言うんだ" と思われたら、信用がなくなって商売あがったりですから。その分、お金をいただいてコメントするということは、責任が伴うことを覚悟しています。あらゆるパワーバランスに対して、この部分については一切の

            ちえびじん生熟とブッラータ"風"チーズ

            生活を整えるという戦い 仕事を頑張らなくてはならない。 いや、頑張りたい。しかし、家事と子育てで多くの時間を奪われている。昨日もそのことで悩んだ。 もっと自分は仕事に向かいたいのだけど、迎えにいかなければならない。ご飯を作らないといけない。ご飯を作って、片付けて、迎えに行って、の繰り返しで、その間に掃除洗濯、遊びにだって連れていく。これじゃ仕事なんかまともに出来やしないと思う。 もうそろそろ暴れたくなってきた。もちろん、暴れることはないのだけど、朝練(合気道)を再開して

            SakeDiploma2次試験対策講座予定

            店舗ご予約との日程調整で告知が遅くなってしまい申し訳ありません!とり急ぎ決定内容UPさせていただきます。 SakeDiplomaが創設された初年度より開講した当スクールのSakeDiploma2次試験合格率は8割を越えています。 SakeDiplomaの受験対策に特化したテイスティング手法で、受験に不要な知識は省いた、分かりやすいサンプルをご用意して解説します。毎回実践に即したトレーニングで時間配分やとっさの判別方法など、世界唎酒師コンクール3位入賞実績をもつ代表 田中順子

            オンラインへの道しるべ・参考配信はこの2つ‼

            どんな配信にしたい?オンラインで何がしたいのか?については、最初から明確だった。 1. 現行の日本酒セミナーをオンラインでもやりたい。 2. 店舗内のトークをライブ配信したい。 ぼんやりしていたのは、どんな風にやりたいのか?という部分。 それにはまず敵を知らねば、という事で、参考にしたセミナーやトークライブ配信は数知れず。こういうやり方もあるのだな、と日々視聴させていただいた。 ダラダラ動画をみる女接客業だからか?話のウマさや間の取り方に気を取られてしまうけれど、注目すべ

            日本酒も鯖も光り輝く夜に思うこと・白龍TV vol.4

            地酒を楽しむ醍醐味 吉田酒造さんの配信(白龍TV)の中で繰り広げられるトークは、参加される方々の日常に寄り添っていて、とても心地よいです。 醸した酒だけではなく、福井の素晴らしさを沢山の人に知って欲しいという思いも伝わってきます。蔵元だけがそう思っているのではないところが、なお良い。参加者の皆さんも、そういうスタンス、雰囲気なのがこの配信の醍醐味です。 いろんな形のグラスで飲み比べ昨日はいろんな形のグラスで飲み比べ、というテーマでご説明役を仰せつかりました。中でも『日常で

            オンライン配信機材、どこから買うか?誰から買うか?

            機材の女神登場『彼女から買えば、間違いない。』 ロビーさんから、そう聞いて連絡したのは、 機材の女神こと、プロ機材ドットコム の 社長 森下 千津子 氏(▼写真)だ。 配信家と機材屋は「シェフとソムリエ」配信家と機材屋の関係は、飲食店でいうシェフとソムリエのそれに似ている。 シェフという人種もなかなかだがw、ソムリエも相当プライドの高い生き物である。自分に投資し続け、働きながら知識を習得し、相応の客と直接対峙してきたのだから当然だろう。 配信をはじめるにあたり、いい機材を

            オンラインセミナー配信設計図

            なぜ日本酒講座をオンライン化しようと思ったか?(記事:いつでも来いや!悲願のオンライン化)のつづき。 ロビーさんとの出会い私がオンライン化に踏み切ることを決め、メールした彼の名は、ロビーさんという。 ▼ 表ロビー純平 氏(写真左) 2018年 日本橋高島屋さんの日本酒まつりにて 身体とカメラが一体化していたり、オカモチに配信機材が格納されていたりする出で立ちはインパクトがあった。お会いしたのが “日本橋高島屋” という、銀座にお住まいのお客様が頻繁にお越しになる老舗高級