sakediscovery

美味しい日本酒と旅をこよなく愛します。

sakediscovery

美味しい日本酒と旅をこよなく愛します。

マガジン

  • 旅先の日本酒

    旅先で出会った素敵な日本酒を紹介します。

記事一覧

角打ちで飲む日本酒、サイコー!

日本酒にハマりだしてもうすぐ1年になります。わーい! はじめは居酒屋で日本酒を楽しんでいましたが、ここ最近は角打ちにハマってます。 日本酒が好きならぜひ行ってほし…

sakediscovery
5年前
1

五百万石のイメージを覆した日本酒・加茂錦

酒米ごとに、なんとなーくこんなイメージを持っています。 山田錦は酒米の王様で万能なかんじ、雄町は芳醇で華やか、五百万石は淡麗。 わたしは芳醇な雄町が大好き、オマチ…

sakediscovery
5年前

大地の芸術祭からの、新潟で出会った2つの日本酒・阿部に舌鼓

・知ってますか?大地の芸術祭 突然ですが、みなさん、「大地の芸術祭」って知ってますか?3年ごとに新潟の越後妻有 (十日町市・津南町) で開催される国際芸術展覧会なんで…

sakediscovery
5年前
3
角打ちで飲む日本酒、サイコー!

角打ちで飲む日本酒、サイコー!

日本酒にハマりだしてもうすぐ1年になります。わーい!
はじめは居酒屋で日本酒を楽しんでいましたが、ここ最近は角打ちにハマってます。
日本酒が好きならぜひ行ってほしい角打ちの魅力について、今日は書いてみようと思います〜。

●角打ちってなあに?かくうち【角打ち】〔もと、升酒を飲むこと〕
酒屋で立ち飲みすること、また、立ち飲み屋のこと。

出展:三省堂 大辞林 第三版

だそうです。

今回ご紹介した

もっとみる
五百万石のイメージを覆した日本酒・加茂錦

五百万石のイメージを覆した日本酒・加茂錦

酒米ごとに、なんとなーくこんなイメージを持っています。
山田錦は酒米の王様で万能なかんじ、雄町は芳醇で華やか、五百万石は淡麗。
わたしは芳醇な雄町が大好き、オマチストです。
そのため、真逆なイメージを持つ五百万石を嫌厭しておりました。

ですが!!
わたしの五百万石に対するイメージを覆す日本酒に出会ってしまいました。
その名も「加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 ver7.4 生詰原酒しぼりたて」です。

もっとみる
大地の芸術祭からの、新潟で出会った2つの日本酒・阿部に舌鼓

大地の芸術祭からの、新潟で出会った2つの日本酒・阿部に舌鼓

・知ってますか?大地の芸術祭
突然ですが、みなさん、「大地の芸術祭」って知ってますか?3年ごとに新潟の越後妻有 (十日町市・津南町) で開催される国際芸術展覧会なんです。国内外のアーティストの作品がどどーんと展示される、日本でも最大規模の芸術祭なのではないでしょうか。

アート好きな知人からオススメされることウン年。ついに、念願かなって今年行ってまいりました〜!

・想像以上に楽しいぜ!車移動で芸

もっとみる